プロフィール

kazu

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:18887

QRコード

先週のアオリさん / こんな仕事もしてます♪

  • ジャンル:日記/一般
先週の釣果ログでのアップおさぼりしてしまいした…。m(_ _)m


二週連続で男鹿戸賀漁港から釣友達たちと沖磯に渡船でエギングしてきました。

ネタが古いのでさわりと釣果のみ…。

bg9eav3tbus58k2avko2_480_480-19bbbf63.jpg

渋くて15~23くらいのがの9杯。
でも一週間前に比べて20UPも混ざっていました。

今回の発見!!
・沖漬けのタレに乾燥した唐辛子を浮かべておいたらピリ辛で美味!!辛いの苦手な子供たちにも好評でした。(^O^)
・やっぱり仲間と一緒に行くと楽しい。!!






釣りログ古いので私事のネタも初めて紹介します…。

自分の仕事の一環でこんなこともしています…。

それは、









縄文土器作り(指導)!!


一体何の仕事なんだとお思いでしょうが、半分仕事で半分ボランティアでたまにこんな事もしています。



10月4日、9月初旬に秋田市の某小学校で子供達と保護者さんの「親子活動」で縄文土器の制作指導を行って、120個ほどの土器を作りました。(制作の写真はとっておりませんでした…。)

1ヶ月間乾燥させ、いよいよ学校のグラウンドで土器を「野焼き」しました。

その手順を少しばかり写真でご紹介。



①あぶり

土器を四角く並べ、真ん中で火を焚き、土器の水分を 表 → 裏 →
底 と土器の水分を飛ばす(乾燥させる)作業です。真ん中で火を焚くことで地面の水分も飛ばし水蒸気爆発を防ぎます。

inzhgj7aeyso998bbaia_480_480-ded14a3b.jpg


②第一次攻め

真ん中の火(オキ)を丸く広げ、中にあぶりで水分を飛ばした土器を口を放射状に積みます。その後火力を徐々に上げ、土器の温度をゆっくり上げていきます。

82mwc4pzg7ue8a544wss_480_480-131b7b5f.jpg


③第二次攻め

一次で徐々にあげた炎が大きくなり、土器が真っ黒になったら最後の仕上げです。土器の周りの火に、更に木を積み上げ、壁を作ります。(燃え上がる前に一気に)木の壁の高さが積んだどきより50cmほど高くなったら木の板を壁の上に重ねて蓋をし、「窯」の状態にします。
その後大量の木材を一斉に投入し、火力を最大限まであげ(だいたい1000度超)土器を焼き上げます。
(この時トンボが6M以内に近づくと焼けて落ちていきます。(^_^;))

37xenrwcysvhbpt26377_480_480-65b9b4f4.jpg


④鎮火待ち

ここまで来ると、あとは木材が灰になり沈んでいき、土器が見えてくるのを待つばかりです。

ybsiyg346bcgxka5idbo_480_480-44c19dc6.jpg


⑤取り出し ・ 完成

棒等を使い土器を取り出し、並べ冷まします。
完全に冷えたらやっと子供たちに渡すことができます。

9cxa48ujipo7umzst5z5_480_480-bf9a5216.jpg 9jzawctwtjn8dhg8ugrt_480_480-fef14f0b.jpg

以上が簡単な縄文土器の焼き方でした ♫

材料
 粘土…好きなだけ
 木材…最低3~4t

所用時間
 制作…最低4時間~好きなだけ
 焼成…最低7時間以上

その他必要なもの
 7時間以上の時間の重労働に耐えうる肉体(必須)



気軽にできますので、是非皆様もご家庭でお試し下さい ♪(嘘)






すみません…。昨日18時から完徹14時間釣行で頭が回っておりません…。なかなか釣行のログがまとまらず、白いページを金曜日のお仕事の内容で埋めてみました…。

おそらく皆様の頭の中では「?」がイッパイだと思います。


世の中には仕事の一環でこんなこともやっている人間がいるんです。
( ̄▽ ̄)

子供達の喜ぶ顔をみるのは楽しいんですけど1回で3~4kg痩せます…。


その翌日の完徹釣行はさすがにオサ~ンにはこたえました。(^_^;)





釣行ログも疲労が癒えたらアップしようと思っております…。
(相変わらず貧果ですのであまり期待しないでください。(爆)











 

コメントを見る