プロフィール
kazu
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:20127
QRコード
▼ NEWタックル / 入魂
- ジャンル:釣り具インプレ
皆さん、どんなタックルを使ってますか?
自分のメインタックルは
Gクラフト セブンセンス MID WATER 902PE
バイオマスター C3000HG
少ないながらもランカーを含め魚をあげさせていただいています。特に不満はありません。
MID WATERは柔らかめながらも飛距離は目を見張るものがあります。
かけた魚もコントロールでき、なおかつヘッポコの自分でもバラシの非常に少ない自分にはもったいないロッドです!
バイオは価格の割にドラグ性能もしっかりしてて非常にコストパフォーマンスの高い一品です!
5月の山形釣行でサブロッドのシードライブが殉職し、孤軍奮闘で頑張ってくれました。
しかしここに来て控えなしの選手層の薄さが気になるところ…。
NET・釣り雑誌の広告・カタログ…。
日々眺めているといろんなロッドやリールがあり、どれも魅力的…。
そんな中で、自分はどんな性能をもとめているのか…。
考えてみました。
ロッド
・MIWも非常に高性能なロッドなのだが体の(ムダに)でかい自分にはもっと硬さ・張りがあるものも使ってみたい…。
・あきらめの悪い自分は長時間の釣行もしばしばの為、(病み上がりの)体に負担の少ない軽さも欲しい…。
・MIWに慣れている分飛距離はゆずれない…。
・ミーハーな自分としては当然見た目も…。
リール
・最上位機種は予算的に無理としても今以上の『巻き』のシルキーさ・水中の状況が分かる繊細さが欲しい…。
・ビンボニンの自分はしょっちゅう買い換えるわけにもいかないのでタフさも欲しい…。
・ハイギアで長く使っていたのでノーマルギア使ってみたい。
以上の要望を脳内自分会議で熟慮を重ねた結果、ついにNEWタックルが決定!!
ROD
APIA
Foojin’ X
OCEAN BLAZE 96MLX

一番の決めてはMLより張りがありMよりしなやか!
(36gのルアーまで投げられる割に硬すぎず柔らかすぎない高弾性の中にあるしなやかさ!!)
飛距離も考え9.6fの長さでサーフから川幅のあるリバーまでカバーできる!!
滅茶苦茶かっこいい…!!(笑)
REEL
DAIWA セルテート 3012
なんといっても『マグシールド』!!シマノしか使ったことがなかったがメーカー替えを決めさせるには十分の魅力!基本メンテナンスフリー(メンテナンスは必要だが)!!
釣具店でさわった時の体験したことのないシルキーな巻きごごち…。\(//∇//)\
両方共、カタログの写真説明だけでなく、今回は様々な釣具屋をめぐり、前後機種・グレードも触らせていただき、自分の感覚にあった納得のタックル!!双方のセットバランスも満足!!
入院の保険金(笑)のわずかな余剰分もプラスしてギリギリ手の届く価格帯…。(重要)
注文から両方揃うまで一ヶ月近く…。
注文先の釣具屋さんへ4度の「まだですかね~♪」の問い合わせ…。(しつこくてごめんなさいm(_ _)m)
やっと届いたがほぼ同時購入のエギングタックルのデビューが先になり、手元において毎日《ニヤニヤ(^ω^)》
そしてついに10月5日、やっとNEWタックルでの初釣行のチャンスがやってきました!!
続けて入魂ログをと思いましたが、長くなったのと深夜のログ打ちで明日の仕事が心配なので、また明日アップいたします!
続く…。
自分のメインタックルは
Gクラフト セブンセンス MID WATER 902PE
バイオマスター C3000HG
少ないながらもランカーを含め魚をあげさせていただいています。特に不満はありません。
MID WATERは柔らかめながらも飛距離は目を見張るものがあります。
かけた魚もコントロールでき、なおかつヘッポコの自分でもバラシの非常に少ない自分にはもったいないロッドです!
バイオは価格の割にドラグ性能もしっかりしてて非常にコストパフォーマンスの高い一品です!
5月の山形釣行でサブロッドのシードライブが殉職し、孤軍奮闘で頑張ってくれました。
しかしここに来て控えなしの選手層の薄さが気になるところ…。
NET・釣り雑誌の広告・カタログ…。
日々眺めているといろんなロッドやリールがあり、どれも魅力的…。
そんな中で、自分はどんな性能をもとめているのか…。
考えてみました。
ロッド
・MIWも非常に高性能なロッドなのだが体の(ムダに)でかい自分にはもっと硬さ・張りがあるものも使ってみたい…。
・あきらめの悪い自分は長時間の釣行もしばしばの為、(病み上がりの)体に負担の少ない軽さも欲しい…。
・MIWに慣れている分飛距離はゆずれない…。
・ミーハーな自分としては当然見た目も…。
リール
・最上位機種は予算的に無理としても今以上の『巻き』のシルキーさ・水中の状況が分かる繊細さが欲しい…。
・ビンボニンの自分はしょっちゅう買い換えるわけにもいかないのでタフさも欲しい…。
・ハイギアで長く使っていたのでノーマルギア使ってみたい。
以上の要望を脳内自分会議で熟慮を重ねた結果、ついにNEWタックルが決定!!
ROD
APIA
Foojin’ X
OCEAN BLAZE 96MLX

一番の決めてはMLより張りがありMよりしなやか!
(36gのルアーまで投げられる割に硬すぎず柔らかすぎない高弾性の中にあるしなやかさ!!)
飛距離も考え9.6fの長さでサーフから川幅のあるリバーまでカバーできる!!
滅茶苦茶かっこいい…!!(笑)
REEL
DAIWA セルテート 3012
なんといっても『マグシールド』!!シマノしか使ったことがなかったがメーカー替えを決めさせるには十分の魅力!基本メンテナンスフリー(メンテナンスは必要だが)!!
釣具店でさわった時の体験したことのないシルキーな巻きごごち…。\(//∇//)\
両方共、カタログの写真説明だけでなく、今回は様々な釣具屋をめぐり、前後機種・グレードも触らせていただき、自分の感覚にあった納得のタックル!!双方のセットバランスも満足!!
入院の保険金(笑)のわずかな余剰分もプラスしてギリギリ手の届く価格帯…。(重要)
注文から両方揃うまで一ヶ月近く…。
注文先の釣具屋さんへ4度の「まだですかね~♪」の問い合わせ…。(しつこくてごめんなさいm(_ _)m)
やっと届いたがほぼ同時購入のエギングタックルのデビューが先になり、手元において毎日《ニヤニヤ(^ω^)》
そしてついに10月5日、やっとNEWタックルでの初釣行のチャンスがやってきました!!
続けて入魂ログをと思いましたが、長くなったのと深夜のログ打ちで明日の仕事が心配なので、また明日アップいたします!
続く…。
- 2013年10月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント