プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:399804
QRコード
▼ 冒険の始まり
【ハンドメイドルアー】
だいぶ前ですがHZ君から遠征用に
ダイビングペンシルの依頼があったので
作製しました。


自分の中で現時点でのカタチを作り渡しました。

当日、予定したところへは
渡れなかったようですが
HZ君の御連れさん(船長)が
釣ってくれました。

そして連続で遠征したHZ君が
以前渡していたペンシルで。



ヒラマサを釣ってくれました。
もちろんルアーが凄いのではなく、
ヒラロッドで釣り上げるHZ君の腕と
情熱が凄いのですが
このペンシルには自分も光るものを
感じていたのでもう少し煮詰めてみます。
それ以降ルアー製作はあまりできていません。
たまに削ってはいるものの
何せセンスがなく
トライ&エラーの連続です。
でも頭の中は休む事無く
色々な事を考えております。
【ロッドビルディング】
近所の方から依頼があったので組みました。
以前自分用に作ったものを赤いパーツで。

とのことだったので作製。

あとは自分用のタイラバロッドを
フルソリッドでトルザイトリング使用し
スパイラルガイドで組みました。


【釣り】
今シーズンはライトゲームへ行ったものの
熱は少し冷めてて1.2回くらいですかね。

釣りへの熱がなくなったわけではなく
カヤックフィッシングシーズンに向けて
準備をしておりました。
3/24
そして、風の予報と仕事都合が合ったので
出艇することができました。
三重の海で浮いてきました。

予報がより風が強くなってきて
ほぼパドリングしてました汗
まともな釣りはできませんでしたが
30くらいのカサゴと35くらいのマハタが
遊んでくれました。

とりあえず、自分の作った竿で
釣り上げることができ、一安心。
帰って子供に報告。


最近は子供に魚を見せて喜ぶ
この瞬間が一番好きですね。
4/17
次は風の弱い予報の日に有給とって。
夜明けと同時に用意し沖へ漕ぎ出すも
酔い止めを忘れ青物のナブラの中で
ルアーを投げず、撒き餌して終了。
ホウボウが1匹だけ遊んでくれました泣

5/4
ターポン120が重すぎたので
ハリケーンカヤックの
スキマー116に買い替えました。


魚探ではベイト(小鯖)の反応は凄いものの
フィッシュイーターが付いていないのか
中々喰ってこない。
オフショアの経験もほぼないので
ポイントが全然絞れず
無駄なパドリングばかりをしてたのですが
考え方を変え、魚探の情報から
フィッシュイーターが追い込みそうなところを
イメージして探ったら。

なるほど。
自分の中で大きな一歩でした。

この釣りに限った話ではありませんが
判断を誤ると本当に危険な釣りである
カヤックフィッシングですが
あえてあまりネットの情報は見ずに
この釣りを自分なりに
理解してみようと思います。
漕ぎ出す瞬間は正に冒険の始まり。
しばらくはこの釣りに没頭してみます。

だいぶ前ですがHZ君から遠征用に
ダイビングペンシルの依頼があったので
作製しました。


自分の中で現時点でのカタチを作り渡しました。

当日、予定したところへは
渡れなかったようですが
HZ君の御連れさん(船長)が
釣ってくれました。

そして連続で遠征したHZ君が
以前渡していたペンシルで。



ヒラマサを釣ってくれました。
もちろんルアーが凄いのではなく、
ヒラロッドで釣り上げるHZ君の腕と
情熱が凄いのですが
このペンシルには自分も光るものを
感じていたのでもう少し煮詰めてみます。
それ以降ルアー製作はあまりできていません。
たまに削ってはいるものの
何せセンスがなく
トライ&エラーの連続です。
でも頭の中は休む事無く
色々な事を考えております。
【ロッドビルディング】
以前自分用に作ったものを赤いパーツで。

とのことだったので作製。

あとは自分用のタイラバロッドを
フルソリッドでトルザイトリング使用し
スパイラルガイドで組みました。


【釣り】
今シーズンはライトゲームへ行ったものの
熱は少し冷めてて1.2回くらいですかね。

釣りへの熱がなくなったわけではなく
カヤックフィッシングシーズンに向けて
準備をしておりました。
3/24
そして、風の予報と仕事都合が合ったので
出艇することができました。
三重の海で浮いてきました。

予報がより風が強くなってきて
ほぼパドリングしてました汗
まともな釣りはできませんでしたが
30くらいのカサゴと35くらいのマハタが
遊んでくれました。

とりあえず、自分の作った竿で
釣り上げることができ、一安心。
帰って子供に報告。


最近は子供に魚を見せて喜ぶ
この瞬間が一番好きですね。
4/17
次は風の弱い予報の日に有給とって。
夜明けと同時に用意し沖へ漕ぎ出すも
酔い止めを忘れ青物のナブラの中で
ルアーを投げず、撒き餌して終了。
ホウボウが1匹だけ遊んでくれました泣

5/4
ターポン120が重すぎたので
ハリケーンカヤックの
スキマー116に買い替えました。


魚探ではベイト(小鯖)の反応は凄いものの
フィッシュイーターが付いていないのか
中々喰ってこない。
オフショアの経験もほぼないので
ポイントが全然絞れず
無駄なパドリングばかりをしてたのですが
考え方を変え、魚探の情報から
フィッシュイーターが追い込みそうなところを
イメージして探ったら。

なるほど。
自分の中で大きな一歩でした。

この釣りに限った話ではありませんが
判断を誤ると本当に危険な釣りである
カヤックフィッシングですが
あえてあまりネットの情報は見ずに
この釣りを自分なりに
理解してみようと思います。
漕ぎ出す瞬間は正に冒険の始まり。
しばらくはこの釣りに没頭してみます。

- 2019年5月9日
- コメント(2)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 24 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント