プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:400217
QRコード
▼ 自問自答
再燃したハンドメイド熱。
久しぶりの顔彫りは
とても満足できるモノではないですが
やっぱ楽しいです。

それと同時に日々の鍛錬が
重要だと改めて感じました。

満足した物を安定して作れるように。
ゴールはないけど『釣り』というモノを
少しでも理解したい。
それのみですね。
最近は近所の大工のおっちゃんに甘えて
板を自分の好きな厚みにしてもらっています。

木材の種類の幅が広がりそうで
今後のルアー作りが
更に楽しみになってきました♪
6/17(金)中潮
干潮 19:34
6/18(土)大潮
満潮 02:57
干潮 06:39
我慢できずに仕事を早退し
車を九頭竜川へ走らせる。
今回は単独釣行。
車の中を流れるBGMは耳を素通りし
ポイントへのエントリープランが
頭の中を駆け巡る。
現地に着き上流から水量・水色等を確認し
イメージとの差を埋めていく。
ある程度の確認を済ませ
まずは未知のポイント開拓。
日中の方が効率よくできるんで
今後の為に色々見て回る。
暮れてからは本流に戻ってエントリー。
今回は作ったベイトロッドオンリーでの釣行。
ウェーディングし流れを探っていく。
居たらすぐ結果が出る場所だが
魚からの反応は全くない。
ベイトタックルも試行錯誤の段階。
ベイトリールは中学の時から
バス釣りでずっと使っていたので
トラブルに悩んだりすることはないが
シーバスに使えるのかという自問自答である。
バイトのない時はこの自問自答が
大きく一方に傾く。
市販ルアーで一通り流すがバイトなく
お決まりの自作のシンペンに手を伸ばす。

替えた3投目。
手前の流れの壁を超えたところで
・・・ガツン!
その場で抑え込むアタリと同時に
合わせを入れたところで
魚が一気に沖に走る。
ラインは2.5号だが
フックサイズが大きくないので
走り出したらクラッチを切って慎重にやりとりし
慣れないEGグリップでキャッチ。


自分のやっている事に
少し自信が持てる1本となりました。

その後はバイトなく
すぐに見切って移動。
最近好きな明暗打ち。
流し込んでガツン。
これもグッドサイズ。
手前まで寄せるが足場悪く手前でフックオフ。
同じパターンで食わせるも
魚が小さいと思い雑にやり取りしバラす。
まだまだ未熟過ぎます。
時間を置いて再度エントリーし
同パターンで。


数本キャッチ。
明けてきて明暗がなくなったので移動し
流れのきいているポイントにエントリーして

バイブでヨレの前打ち。
数本獲って
リトリーブスピードに変化をつけて

サイズアップ。
その後は流れが消えバイトが遠のいたので
再度、ポイント開拓を続けたが結果は出ず
8時頃急いで嫁と息子の元へと車を走らせた。
今年初の九頭竜川でしたが
自分の中では今後につながる大きな釣行になった。
自問自答は今後も続くでしょうが
コレって答えをだすのではなく
柔軟にその場その場で楽しめる選択をしようと思う。
これから忙しくなるプライベートですが
釣りに行くだけが釣りではないので
できる範囲で釣り人として成長したいです。
久しぶりの顔彫りは
とても満足できるモノではないですが
やっぱ楽しいです。

それと同時に日々の鍛錬が
重要だと改めて感じました。

満足した物を安定して作れるように。
ゴールはないけど『釣り』というモノを
少しでも理解したい。
それのみですね。
最近は近所の大工のおっちゃんに甘えて
板を自分の好きな厚みにしてもらっています。

木材の種類の幅が広がりそうで
今後のルアー作りが
更に楽しみになってきました♪
【釣行記】
6/17(金)中潮
干潮 19:34
6/18(土)大潮
満潮 02:57
干潮 06:39
我慢できずに仕事を早退し
車を九頭竜川へ走らせる。
今回は単独釣行。
車の中を流れるBGMは耳を素通りし
ポイントへのエントリープランが
頭の中を駆け巡る。
現地に着き上流から水量・水色等を確認し
イメージとの差を埋めていく。
ある程度の確認を済ませ
まずは未知のポイント開拓。
日中の方が効率よくできるんで
今後の為に色々見て回る。
暮れてからは本流に戻ってエントリー。
今回は作ったベイトロッドオンリーでの釣行。
ウェーディングし流れを探っていく。
居たらすぐ結果が出る場所だが
魚からの反応は全くない。
ベイトタックルも試行錯誤の段階。
ベイトリールは中学の時から
バス釣りでずっと使っていたので
トラブルに悩んだりすることはないが
シーバスに使えるのかという自問自答である。
バイトのない時はこの自問自答が
大きく一方に傾く。
市販ルアーで一通り流すがバイトなく
お決まりの自作のシンペンに手を伸ばす。

替えた3投目。
手前の流れの壁を超えたところで
・・・ガツン!
その場で抑え込むアタリと同時に
合わせを入れたところで
魚が一気に沖に走る。
ラインは2.5号だが
フックサイズが大きくないので
走り出したらクラッチを切って慎重にやりとりし
慣れないEGグリップでキャッチ。


自分のやっている事に
少し自信が持てる1本となりました。

その後はバイトなく
すぐに見切って移動。
最近好きな明暗打ち。
流し込んでガツン。
これもグッドサイズ。
手前まで寄せるが足場悪く手前でフックオフ。
同じパターンで食わせるも
魚が小さいと思い雑にやり取りしバラす。
まだまだ未熟過ぎます。
時間を置いて再度エントリーし
同パターンで。


数本キャッチ。
明けてきて明暗がなくなったので移動し
流れのきいているポイントにエントリーして

バイブでヨレの前打ち。
数本獲って
リトリーブスピードに変化をつけて

サイズアップ。
その後は流れが消えバイトが遠のいたので
再度、ポイント開拓を続けたが結果は出ず
8時頃急いで嫁と息子の元へと車を走らせた。
今年初の九頭竜川でしたが
自分の中では今後につながる大きな釣行になった。
自問自答は今後も続くでしょうが
コレって答えをだすのではなく
柔軟にその場その場で楽しめる選択をしようと思う。
これから忙しくなるプライベートですが
釣りに行くだけが釣りではないので
できる範囲で釣り人として成長したいです。
- 2016年6月21日
- コメント(3)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 23 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント