プロフィール

渡辺(トゥーニオ)

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年12月 (2)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (4)

2019年11月 (5)

2019年10月 (9)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (4)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (13)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (16)

2017年 9月 (20)

2017年 8月 (21)

2017年 7月 (21)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (23)

2017年 4月 (26)

2017年 3月 (33)

2017年 2月 (29)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (26)

2016年11月 (21)

2016年10月 (29)

2016年 9月 (24)

2016年 8月 (22)

2016年 7月 (25)

2016年 6月 (17)

2016年 5月 (26)

2016年 4月 (18)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (9)

2015年11月 (18)

2015年10月 (30)

2015年 9月 (22)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (26)

2015年 5月 (15)

2015年 4月 (18)

2015年 3月 (22)

2015年 2月 (13)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (19)

2014年11月 (23)

2014年10月 (18)

2014年 9月 (19)

2014年 8月 (13)

2014年 7月 (15)

2014年 6月 (20)

2014年 5月 (21)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (3)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (15)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (7)

2012年12月 (16)

2012年11月 (13)

2012年10月 (21)

2012年 9月 (14)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (20)

2012年 4月 (11)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (7)

2011年10月 (12)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (6)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (12)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (15)

2010年11月 (10)

2010年10月 (15)

2010年 9月 (18)

2010年 8月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:293
  • 昨日のアクセス:571
  • 総アクセス数:1367289

QRコード

ノスタルジックな福島の休日

今週は新潟への帰省はなしなので、実家の福島で山の幸を堪能したり、スーパーに地物を探しに行ったり、おつまみを作ったりしました。


そんななか、懐かしくて思わず購入したのがこの「カスベ」。

子供の頃は魚と言えば、刺身は鰹、焼き魚は秋刀魚、唐揚げは目光、煮付けは「カスベ」かドンコだった。


z74v2kiemsjwk8espxnj-3a22601d.jpg


久しぶりに食べたカスベは軟骨がコリコリして肉も厚く旨かったな~。

子供頃は、毎回同じようなので肉にしてくれよって感じで嫌だったが旨く感じる年頃になったようです。

あと、ドンコについては気軽に手を出せないお値段になってしまったのは寂しい限り。



さて、本題なはずの釣り。

昔は草刈り後の草捨て場や堆肥を掘れば沢山ミミズが捕れたものだが、今はなかなか居ないので市内まで餌買いがてら海に行くも撃沈。


仕方ないので可愛いヤマメ達に癒してもらいました。

as8epznhm5o7jzrgg35r-32664bcb.jpg

次の日は、また新竿を使うべく桃源郷の池探し。


管理する人や農業の担い手不足、決壊した際のハザード対策等で干したり、廃止されたりと昔に比べて池の数は少なくなった。

それでも小学生の頃に、友人とチャリで探し回った記憶を思い起こし、Googleマップにも写らないような小規模な池に行ってみる。


鯉が泳いでいるのでこの池は干されてないはずなのだが、鮒用の仕掛けに反応なし。

ちょいと移動すると浮きに反応が出たが一向に針がかりしないのでミミズを小さくしてみると正体はクチボソ。


yawckgadcx9u5wfagxyy-19f19326.jpg


Googleマップにも写らないような小規模な池なのでバスが放流される事も池干しされる事もなく、昔の生態系がそのまま残っているようで嬉しくなった。

が…鮒はまたしても釣れなかった。


鮒釣りってこんなに難しかったっけ?

コメントを見る

渡辺(トゥーニオ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ