プロフィール
渡辺(トゥーニオ)
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:403
- 昨日のアクセス:434
- 総アクセス数:1375002
QRコード
▼ 懐かしのママワームエコ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ライトロック, Maria, Mariaフィールドスタッフ, ライトゲーム)
私事ですが、昨年末に引っ越しをして家から海が更に近くなりました!
徒歩5分でサーフって感じの好立地ですが、冬の日本海は大荒れで釣りどころではなく…
おまけに今年は、例年なら積雪の少ない海岸沿いでさえ積雪が1mを超えて車は一晩で雪に埋もれてしまう位の災害級の大雪に見舞われてしました。
更に負の連鎖が続いてしまい次男が新年早々、原因不明の腹痛…今月に症状が再発したので検査したところ盲腸で即入院。
今では退院して元気にしていますが、私の本業の方も落ち着かない状況で釣りには出れていないのが現状です。
さて近況報告はこれくらいにして、本題の春の準備。
近所のサーフは春や秋に青物が回遊して来たり、キスも良く釣れるのでヒラメやコチ等のフラットフィッシュも接岸します。
しかし青物やフラットフィッシュがコンスタントに釣れ始めるのは例年4月下旬からなので、大好きなライトショアプラッキングは暫くはお預け。
となりますとライトロックで遊ぶのが一番手堅いですね。
デイゲームで頼りになるのはやはりダートアクション。
現行のMaria製品ではママワームソフトダートスクイッドが該当します。
1~3gのダート系のジグヘッドにダートスクイッドの1.5インチや2インチを装着して、一旦ボトムを取ってからロッドをあおってダートさせれば色んな根魚がヒットしてくれる事でしょう!
ダートに反応がない時はただ巻きが良い時もあるので組み合わせて誘ってみて下さい。
廃盤になりましたが以前は、ママワームエコというシリーズも販売していまして、今でもたまにショップでみかける事もあると思います。
こちらの製品は現行のママワームソフトよりも硬めのマテリアルを使用しており、強度があるのでフグ等の被害を最小限にしてくれます。
こちらも廃盤になってしまいましたが、ビークヘッドとの相性は抜群でしたね。
スパイラルワームキーパー搭載でワームのズレも少なく手返し良く釣れました。
もし見かけたら試してみて下さいね!
と、こんな感じで、今回は近況とママワームシリーズの昔話の内容でした。

- 2021年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
渡辺(トゥーニオ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント