プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:222126

QRコード

補足

前回のログタイトルで春近しとかうたっといて
うっかり新しく買った竿のノロケ話しで終わってしまってたw
なんで春近しかっていうと
今年最初のガリクソンは絞られた流れの横に出来る緩流帯、反転流との間、
毎年1月中に釣れるパターン
で、こいつは下げ残り、砂泥のシャローの水が漏斗のように集まる流れ、漏斗の穴の前ね…

続きを読む

春近し

10年ぶりぐらいにシーバス用の竿を買った、
ラブラックスAGSの90Lってやつ
AGS装備の竿を始めて触ったのは数年前のフィッシングショー、ダイワブースでチョーシ君にススメられ、「マジ軽いっすよ〜、片手で投げられます」ってブランジーノを触った時だった
元々ufmウエダ派の自分で、ウエダの竿も充分軽いと思っていたが、…

続きを読む

厳冬川鱸

気がつけばもう2月、
今年に入ってシーバス釣ってない
正月の初釣は磯に入ってシーバス撃沈、
朝は秘境サーフを狙ったがダメで
漁港をランガンしてアジを少々
公園でさばいて、美味しく頂ました

その後地元で厳冬期のシーバスを狙うも2連敗
寒さは厳しいが釣れれば良型率が高いので毎年続けているのだが今年は1月中に2回…

続きを読む

釣り納めと真冬の川鱸

寒ブリが食いたい!
って思って12/15日に勝浦川津港の新勝丸で出船
寒ブリGETだぜ〜〜!
ってブリの稚魚でした
あまりパっとしないので午前船で下船
週末はショアでイワシの模様がありシーバスやヒラマサが釣れてたとの情報があったので
部原の大勝軒NEXTでつけ麺を食い、軽く昼寝して夕まずめをやる事に
ショアグッズは…

続きを読む

時速10本

この秋は、ある目標をもって挑んでいる
が、
釣れね〜、
休みのたびにシケでキハダも終戦っぽいし
釣れない釣りはキライじゃないけど
そろそろ釣りたい今日このごろ
よしっ
ちょっとだけスカッとしてこよう
って事で最近はあまり行かなくなった荒川中流の橋まわり
なんで行かなくなったかって言うと釣れるから
とは…

続きを読む

稚鮎付き川鱸

世の中はGW真っ只中
サービス業の自分には関係なし、
毎年GWの真ん中あたりは皆でかけてしまうのかお店はちょー暇になります
あ〜ぁ釣り行きてぇなぁ、と思ってたら、
ソル友こうちゃんから
NEWロッド買ったから何処か行こうよとお誘い
うーん連休中の地元河川は激戦区だしなぁ
と考えながらGoogleearthで
妄想フィッシン…

続きを読む

春爛漫!埼玉川鱸

昨日春一番が吹いた、
一般的に春一番が吹くと鱸の遡上を促すと言われている、
が、個人的には関係ないと思ってる、
だって先週からこのエリアでバイトは得られてたから、
ただ食い気を加速させるファクターが欲しい
そこに南の強風で水温上昇、濁りも入れば食わせやすくなる
そんな感じで今晩出撃、
もうアノあたりまでき…

続きを読む

磯ヒラチャレンジ

2月3日、予報では南西風が吹き季節外れの暖かさになるとのこと、
めずらしく当店スタッフのネギ君の活性も上がり近頃好調とのウワサの南房外側エリアにGO
深夜に現地に着いたが仕事の疲れで朝まで爆睡
4時に起きるつもりがちょっと寝坊の5時起床
本番は明るくなってからの満潮〜の下げのつもりなので、まだ上げてる朝マズ…

続きを読む

初釣り房総2014

あけましておめでとうございます!
今年も正月早々の2日夕方から3日にかけて、
毎年恒例の房総一周初釣りツアーに行ってきました、
初釣りは一年の計、
何処で何を釣るのかではなく、誰とするのか
気の合う仲間と行って、楽しい釣りをスタートさせるのが目的です
今回のメンバーも去年と同様、こうちゃん、としくん、釣猿…

続きを読む

初冬の埼玉ランカー

自宅前の銀杏の木は鮮やかに色づき落葉の季節
あと1週間もすれば、この林も枯木立
11月ラストの先週は3日出撃して5本
サイズは最大で72cmほどだが
河川の上流域、完全な淡水エリアでもキャッチできた、
可能性はあるが、これで支流の淡水域での釣果は厳しくなるだろう
月曜は今年ラストのジギングに行きヒラマサは不発、

続きを読む