プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:285
  • 総アクセス数:471605

QRコード

めぐり逢いは大切だァ

  • ジャンル:釣行記
いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます

下手な釣りの話ばかりですが、少しでも参考になれば嬉しいです

さて、今回の話しは・・・淡路島でマヅメを調査してみた~!件です

いつもの夕まづめからではありますが、【結果的に】朝まづめまでポイントを巡ることになりました笑
 
島南から攻めることにて、いつものポイントでやってみましたが、前回とは全く異なり、なぁーもなし

それなりにサイズはあるガシラだけ
まあ、それも、嬉しいですけども笑

ガシラが抱卵していたので、直ぐにリリース

eudstxkh48ntzycjr83y_480_480-a2042d92.jpg

ボトムばっか攻めると根がかりが怖いので、メバル狙いで表層を探ると、今度はアジが来た 笑

レベロクのオールド漁港ワームにアジ
これもライトゲームの楽しいところよねぇ~

zyiiggj64sfmfyhzxvzo_480_480-aafc8b80.jpg

しかも、どんだけ、来るの~
もう、えっちゅうねん!って、くらい豆アジがかかってくる

wanhzz6vh2o23igdvnik_480_480-d198c2ba.jpg

今度はFリトリーバーに変えて、さぁ、どう?

って、やっぱガシラかい!
Σ\(゚Д゚ )

nsmz7r62rsvtcku6cujx_480_480-419cc3cc.jpg


rfrzowx32bpxidct2kr4_480_480-3de50bde.jpg
 
バナナからピンク系にカラー変更~
してもガシラ(´×ω×`)

8osfjfy7faj9m7n9ijzc_480_480-3359ed0b.jpg

結構、引いてくれたのでサイズを測ると・・・

7cay7xkak434n3ett3hh_480_480-49ba3553.jpg

20センチのガシラ

もうひとつ、ポイントを巡り釣果はこんな感じ・・・

u5dv8kdro3x3shp985e7_480_480-c862cfcc.jpg

島に渡ったのに、この釣果では辛い~

ただ、良い嬉しいめぐり逢いもありました

YouTuber釣り松TVさんに遭遇

次のポイントでやっていると、どうですか?と、声をかけられました

??!!この声はまさか・・・

失礼かもしれないが、思い切って、YouTuberですか?とお聞きしたところ、

正解!

少し、釣り松TVさんと共通の知り合いのアングラーさんの話などをして、撮影の邪魔にならないように少しダベリング~

しかし、豆アジしか釣れないので、
ここで、釣り松TVさんとはお別れして、釣果が伸びないので、ストップフィッシング!
と、しようと思いましたが、なんとかええのを釣りたいと気持ちを抑えられず、移動だぁー!

この判断が運命を変えた~

時刻は朝マヅメにそろそろ差し掛かかるころ、シャロー部でもう少しアジングをやってみた

ワームはイージーシェイカーのピンク

ジグヘッドはレベロクのスライドヘッド

(テンションが上がり過ぎて写真撮り忘れ 笑)

表層にて海藻を回避しながら、リーリング

すると底から突き上げるようなアタリキタ━(゚∀゚)━!


36rodapdfpomea662pu2_480_480-473c8500.jpg

PEラインを巻いている17ソアレCI4+C2000SSPGで良かった~

エステルならがっちり切られていたやろう~にぃ

帰りは、気分の良くして、けつねうどん 笑
h2vna3f3zpr2bycax3d3_480_480-90f75d0b.jpg


あ~楽しかった!やっぱ、釣りは最高!

またのお越しをお待ちしております

#淡路島 #ベイトフィネス #ベイトアジング #ベイトメバリング#Teamリアン #レベロクチーム西宮 #メバリング #アジング #チニング #甲子園浜 #御前浜 #芦屋浜 #西宮浜 #釣り松TV #イージーシェイカー #ケイテック #尺アジ

コメントを見る