プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:939796
▼ 浸メバでいいサイズ
- ジャンル:凄腕参戦記
前ログで春来た宣言したんで、一日置いて後追いメバル調査。
いつもの小場所。日没直後のタイミング。
春になればマズメからこのタイミングで潮回り関係なくライズが頻発するようになるんですが・・・無し。
結局この日はライズ見たのは5発ほど。
前回の続きで見てなかった範囲を撃ち進みます。
ライズが無いんで、まずはヨレの中

この場所での私の攻め方は、
投げて、ちょっと沈めてトントントンとジャークして、ストップ・・・の繰り返し。アオリの新子やヒイカを表層で狙う時とほぼ一緒。アタリも止めて待っている間に出ます(笑)

この前よりはちょっとだけ大きい16くらい
撃ち進むもあまり良くないかな~たまにバイトがトンと出るけど。
あえて狙うなら、特に明るいと感じるところ(笑)
光源が近いところは明暗がくっきり出るんでメバルも捕食し易いんでしょうね。

逆の発想で、明から1番近い、特に暗いところなんかもサイズアップのチャンスだったりもします。

結局19まで。
オープンエリアも撃ってみましたがこちらは全然!
小場所といってもメジャーなところなんで、たいていメバルの人がランガンでちょちょっとやってる姿を見るんですが誰もいません。
帰り際に常連さんとお話したところ、今回の調査エリアはずっとさっぱりだったそうで、納得。
私も今回の範囲はは4月くらいまでは普段やらないです。
でも春は来てます。ちょっとまだピンな感じですが、魚はいますね。あとはタイミングです。
で翌日は、南風強風予報。どうしようかと考えてる時にウェーダー新調した仲間からの出撃メール。食材確保命令も出たんで浸メバ♪
背負う風でルアーが気持ち良く飛んで行く。
まずは1ヶ所で粘っていろいろと試す。藻を探して、流れ見つけて、風を使ったり、食わせの間の長さを色々探って、ジャークの入れ方も悩みながら・・・

いいサイズ♪使い慣れたシャローマジックなら色々試せる。
次にサイズアップを藻バケして、ドラグをきつく締め直す。
ビートイートは遅くなり過ぎないように注意しながらのスローただ巻きにアクセントでトンとジャークを入れる。このとき食わせの間は考えないでいいみたい。

藻の裏を攻めてるんで、当然魚は藻に突っ込みます。藻ごとブッコ抜き(笑)


流れの効くところと藻を把握したらやっぱりビートイートが魚を出しやすいかも。
風が強くなってきたらステルスペッパー。流れの強弱も分かり易い。
追い風でぶっ飛んだ先の沖のほうに強い払い出しがあった。

潮どまり、風がビュービューになって反応が無くなり少しでも風が弱いところを探して歩き回ること1時間。
風の向きが変わって、潮目が出来、潮が走ったタイミングに、やっとコ!っとちいさいアタリにドラグが出た。

思わず後ずさりしながら獲った納得のデカメバル。
潮目が手前にあるうちは


連発するも、潮目が消えて流れがはっきりしなくなると反応がなくなりました。

今回はサイズが良かった。イージーとはいえないけどまた魚が入ってる感じ。ちょこっとライズもあった。

「ここは25以上はなかなか出ない」
と言われていたんで27は嬉しい♪
いろいろ悩んだけれど、それも無駄じゃなかったな~と思えるいい釣りが出来ました。
いつもの小場所。日没直後のタイミング。
春になればマズメからこのタイミングで潮回り関係なくライズが頻発するようになるんですが・・・無し。
結局この日はライズ見たのは5発ほど。
前回の続きで見てなかった範囲を撃ち進みます。
ライズが無いんで、まずはヨレの中

この場所での私の攻め方は、
投げて、ちょっと沈めてトントントンとジャークして、ストップ・・・の繰り返し。アオリの新子やヒイカを表層で狙う時とほぼ一緒。アタリも止めて待っている間に出ます(笑)

この前よりはちょっとだけ大きい16くらい
撃ち進むもあまり良くないかな~たまにバイトがトンと出るけど。
あえて狙うなら、特に明るいと感じるところ(笑)
光源が近いところは明暗がくっきり出るんでメバルも捕食し易いんでしょうね。

逆の発想で、明から1番近い、特に暗いところなんかもサイズアップのチャンスだったりもします。

結局19まで。
オープンエリアも撃ってみましたがこちらは全然!
小場所といってもメジャーなところなんで、たいていメバルの人がランガンでちょちょっとやってる姿を見るんですが誰もいません。
帰り際に常連さんとお話したところ、今回の調査エリアはずっとさっぱりだったそうで、納得。
私も今回の範囲はは4月くらいまでは普段やらないです。
でも春は来てます。ちょっとまだピンな感じですが、魚はいますね。あとはタイミングです。
で翌日は、南風強風予報。どうしようかと考えてる時にウェーダー新調した仲間からの出撃メール。食材確保命令も出たんで浸メバ♪
背負う風でルアーが気持ち良く飛んで行く。
まずは1ヶ所で粘っていろいろと試す。藻を探して、流れ見つけて、風を使ったり、食わせの間の長さを色々探って、ジャークの入れ方も悩みながら・・・

いいサイズ♪使い慣れたシャローマジックなら色々試せる。
次にサイズアップを藻バケして、ドラグをきつく締め直す。
ビートイートは遅くなり過ぎないように注意しながらのスローただ巻きにアクセントでトンとジャークを入れる。このとき食わせの間は考えないでいいみたい。

藻の裏を攻めてるんで、当然魚は藻に突っ込みます。藻ごとブッコ抜き(笑)


流れの効くところと藻を把握したらやっぱりビートイートが魚を出しやすいかも。
風が強くなってきたらステルスペッパー。流れの強弱も分かり易い。
追い風でぶっ飛んだ先の沖のほうに強い払い出しがあった。

潮どまり、風がビュービューになって反応が無くなり少しでも風が弱いところを探して歩き回ること1時間。
風の向きが変わって、潮目が出来、潮が走ったタイミングに、やっとコ!っとちいさいアタリにドラグが出た。

思わず後ずさりしながら獲った納得のデカメバル。
潮目が手前にあるうちは


連発するも、潮目が消えて流れがはっきりしなくなると反応がなくなりました。

今回はサイズが良かった。イージーとはいえないけどまた魚が入ってる感じ。ちょこっとライズもあった。

「ここは25以上はなかなか出ない」
と言われていたんで27は嬉しい♪
いろいろ悩んだけれど、それも無駄じゃなかったな~と思えるいい釣りが出来ました。
- 2014年3月13日
- コメント(5)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント