プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:624
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:956579
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

サマフェス!

  • ジャンル:凄腕参戦記
17日夕ボートの修理をしながら、師匠たちと作戦会議。

昨年は、ボイルの出ない死んだテクニカルでメタルジグ夜通し投げ倒して、ホームでマゴチ狙い。夕マヅメに1本掛けるもバラシの撃沈。

昨年唯一ウェイインできなかった悔いの残る大会。今年はなんとかしたい!


事前の調査で、シーバスがいるのは私の手持ちでは2ヶ所で、口使うのは1ヶ所。テクニカルだがポイントが取れるかどうか・・・ちなみに前日はファミリーが竿10本で場所独占してバーベキューしてました。

あと問題は南南西10メーターの風。これでテクニカルの目が消える。オカは私にはチャンス無し。頼みのボートの出船もうさぎが跳んだら終わり。ここで打つ手が無くなる。


もしくは運河繋いで違う港湾に行ってみるか?


しかしこれはキャプテンが嫌がった。

「天候悪い夜に初場所行くのはリスキー」

ごもっとも・・・


こうなったら横須賀中央で飲んだくれるか!?となかば諦めた頃


「行ける所まで!風波だったらすぐ終了」の条件で出船決定。


これで、作戦が決まる。

シーバス戦はボートに賭ける。
ボート降りたらマルチ狙いで、ホームでマゴチ。


8時過ぎまずはボートで出船。


風はあってかなりチョっピーな海だが幸い波はまとまっていない。


沖にでる前に近場のストラクチャーチェック。2日前はいなかったけど・・・立ってキャストするのはうねりとはまた違って恐かったけど、気合でキャスト、1投目をばしっとスト際ギリに決めてヒット!もバラシ・・・

「ここにいるなら本命行っちゃおう!」

と湾を回るも既にびしょ濡れ・・・、前日他船に乗って経験値上げてきたキャプテンと、大爆笑。

「大物釣りに比べればかわいいもんだ」


船が違うんだけどね。実際はかなりギリギリ。


本命テクニカル裏
1投目、際っ際に落としてヒット!
9tvxhk7xa5z3m4zmomib_480_480-e9f74a72.jpg
荒れた船上で、写真撮るの大変。メモリー忘れでデジカメ使えないミスも発覚。

「今日の魚は全部食うからとにかく釣れ!」と男前のジョンソン船長。

とにかく魚を抜いていく作戦

vergytmmb5gfhacvmz54_480_480-343dba31.jpg
これがこの日のアベ。40弱と30ちょい・・・

2ヶ所目
少し沈めてジャークジャークで引いてきてヒット!
a67rz8gb6ejpirv3gom3_480_480-fb592674.jpg
スライス55に救われる。

しばし、よこすか方面に感謝(笑)

ここから風裏の湾内を攻めて行くもサイズが伸びず。もう一度先程のドック。ここで風がやむ。

魚が浮いてミノーで出る。なんとかもう1本キーパーをひねり出せた。
jiet2baw3ncytdtz9khv_480_480-6158755c.jpg
この時点でこんな感じ。

ここからはジョンソンキャンプテンと釣りを楽しむ。とりあえず居そうなところにはいるが、サイズは出ない。結局キーパーは私の3本とキャプテンの48の1本しか出なかった。

このあと撃っても数はここから15本リリースしたぐらい。ヒットはさらに倍くらいかな。

なにげに結構な数釣りを楽しめました。

午前2時に船を下り、ホームへ。

暗いうち始めてすぐから怪しいバイトがちょこちょこ。マゴチいるけど小さいのか?

8n2gt222ox8zbv2d3kr3_480_480-3bd82b93.jpg
ああ、やっぱり
uv2tgntjjgdaf8ihn5eg_480_480-d7cd0a7c.jpg
まあ、ウェイインできるだけ良し!

その後も
5uvwghngvh694edafjru_480_480-85cf2627.jpg
追加するものの
h3z686ge2hmopem5az6r_480_480-2488058f.jpg
徐々にサイズダウンで1度帰宅と睡眠。


夕マズメ、いろいろ情報頂くも決め手なくホームのマゴチサイズアップを狙う。

18時55分ファイナルフィッシュがヒット!
sy3tziw2t8th6vnv9a2h_480_480-005cea2e.jpg

今年は魚入れれて満足なサマフェス!

存分に楽しんだ1日でした。

コメントを見る