プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:178
  • 総アクセス数:975654
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

収穫の秋、全部獲る!

  • ジャンル:凄腕参戦記
3日ホーム夕マズメ

相変わらずアジ釣れてます。しかし日没早くなって6時過ぎ。
1時間弱じゃ物足らないんで、バースに移動。

最小記録更新!見えイカだけをからかって遊んで帰ると豪雨!

寝ようとしてたら、「監督してやるから集合」さすが師匠!激流馬鹿!もう竿すら持ってくる気なし!

4日0時激流ポイント。ド茶濁り、流れまずまず、水少なめ、雨は弱くなりつつある。日曜朝の大雨ではソル友さんがでかいの掛け、常連さんが60UP1本。期待高まる中、このパターン鉄板の裂波120からローディーとサイレントアサシンで流芯向こう、流芯、流芯と淀みの際とローテイションしていくも気配無し。

アスリートS9に替えて淀みの中、ヘチ沿いをチェック。
痺れを切らした師匠はライト片手に魚探し。

「いたぞ!」の声とともに師匠の目の前でバイト!も掛け損じ。ちっちゃい?

「でかいのしか居ないぞ!見てみろ!」

見に行くと明かりの中逃げもせず、尻尾を上にテーリング?しながら淀みの中でステイするシーバス!2、3匹のグループが4つほど。サイズはでかいのばっかり。淀みからゆっくりヘチ沿いを通って流芯に入って元の位置に戻るを繰り返している。

ライトつけたままルアーを通して魚の反応見るも、無視。ならばと、スイッチ入れるために魚の上でハードジャークを入れ、次の1投をよどみと流芯の際へ!手前でヒット!すぐさま魚は流芯を走り、寄せると足元でつっこみ、台船に潜ろうとする。それを止めるとまた流芯へ!これを4セットほどやりとりして

73!重た~

表層のスプラッシュ音がスイッチかな?ジンペンフック未装着だし…エスフォー!魚の上で、バシャバシャやって流れの際。バシャっとやって、ゆっくりくねくねと食わせの間で水面炸裂!
さっきみたいな知能的な逃げではないので、強引に

それでも63!

場休めに対岸行ったらいきなりエイ。戻ってきたらシーバスはボラに変わってました。

ここで師匠と別れ、折角なんでホーム朝練。夜明けに1本。船の曳き波で1本。35くらいを足元でオートリリース。祭りは終わってました。

そんでもって仕事終わりは食材確保。アジ5匹。日没時間にきっちり当たり無くなります。振り返るとマゴチポイントにいい潮目。朝ハゼ餌の人が1匹上げてたし…


いましたね!飲み込んじゃってた35くらい。元気なひったくるあたり

こちらは終盤らしい違和感から聞いて聞いて掛けました!35くらい。いいとこかかりました。


やっと入れ替えの48!
ほかすっぽ抜けが2本。マゴチいますな。良型シロギスがホームで入れ食いなんでまた接岸したんでしょうか。

さて、今日は何して遊ぼうかな!

コメントを見る