プロフィール

若大将

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:213570

QRコード

ベイトシーバス リール編

  • ジャンル:日記/一般
ベイトシーバスリール編
愛用の16アンタレスDCHGと17エクスセンスDC。
アンタレスDCを3月後半から週2、3回(寝ずに行く日も汗)のペースで一回の釣行で3~4時間使用し、帰ったら水洗いして、1.5週に一度フルオーバーホール、ベアリング洗浄注入、グリスとオイルアップを閉店後に全ての作業を終わらせたあとにしてました…が、やはり淡水専用機だけあって電食がどんどん増えてきてこれはいかんという事で全バラシ洗浄後パーツごとに分けて保管。

二号機を探さないかんばいと某キャ◯ティングで色々見回り悩んだけど、メンテナンスし慣れとる同じボディで海水オッケーのエクスセンスDCしようと購入。

三度程釣りに行って使いましたが、アンタレスDCと同じようでちょっと違う。(体感して個人的に)
・キャスティング時ブレーキ調整もアンタレスDCとほぼ同じにして投げてもぶっ飛ぶけど初速からの伸びがマイルドに伸びる感じで距離も同じトレイシー25gで80mちょい。追い風で100近く。※アバウトですが、糸ふけを取り巻き取り回数でカウントしてます。

・アンタレスDCでは投げてる内にボディが濡れてツルツルしとったのがエクスセンスDCはマットブラックのおかげか濡れてもツルツルしにくい。
・魚がかかるとドラグ鳴る
細かい所を言えばまだまだありますがとりあえず大雑把に(笑)

アンタレスDCのブレーキ設定はXモードの5か4。メカニカルブレーキは少しだけ強めにしてます。
同じくエクスセンスDCもXPモードの5か4。
ハンドルはリブレのアヴェントゥーラ90にノブをzpiのEVAライトノブスリムを付けて使用してます(リブレのノブはツルツル滑るため、手持ちのzpiのノブに変更)

ラインは東レのシーバスPEパワーゲームの2号にリーダーはシーガーのグランドマックス7号です!

長くなりましたが自分が使用しているベイトシーバスタックルの紹介でした!
駄文長文にお付き合いいただきありがとうございます。









コメントを見る