プロフィール

若大将

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:213632

QRコード

暖かくなると…。

  • ジャンル:日記/一般
遮断機の色した鋭い毒針のヤツらの季節でもあります(^_^;)
逃げ場のない船の上でバス釣り中に何度か刺され、ほんっっとーーに好かんヤツら。

ナイトゲームではほぼ遭遇しないですが、デイゲームでは遭遇する率がかなり高い!


自分なりに去年、色々と検証したんですが、魚が釣れると(スレとかでも)ランディングネットを使いますよね?
その魚のにおいがネットについて、しっかり川、海でよく洗わないと寄ってくる(自分の場合はゲームベストの為、背中にひっかけて使ってるから)
色はもちろんですが、原因はどうやらそれも関係してるなと思いました!

仕事柄、魚を扱う時間が多く服についた魚は臭いも洗っても取れにくいです(作務衣を着てますが、臭いが染みて嫁に魚くさいねとよく言われるし)

ネットを洗わずだと、かなりの確率で背中付近でホバリングしながらブンブンとヤンキー並みに爆音でアオリまくってきます(苦笑)
そのおかげで最初は何度か嫌になり集中力が切れ、早々に退散したことが何回も(^_^;)

自分の場合は現場で釣れた後はよく海水で洗い、極力背中にひっかけないように後ろに置くようにしたら以前に比べて寄ってくる確率はグッと減りました。

そして釣行後はお店に持っていって必ず泡のキッチンハイターを(お店に沢山ストックがあるし、嫁に内緒の釣行なんで持ち帰れない)使いきっちりとにおいを落とす!においが残ってると釣り開始前からあおってきますしね(´Д` )

今日は可動部分にオイルを注入し、軽いメンテナンスもしてます(年3、4回は点検を兼ねて)

蜂が好きな人はいないだろうし釣行後はもちろん、釣れた後もすぐに洗えば遭遇率も少なくなりますんでおすすめします(^^)

長文、駄文失礼しました。



コメントを見る