プロフィール
ハリケーン
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:134081
QRコード
▼ ビックニュース解禁!!
- ジャンル:日記/一般
何個か前のログでビックニュース予告をしてたのですが、ようやく話が大方まとまったので発表しようと思います。
すばり発表する内容とは!
わたくしハリケーンは若手を集め釣りTEAMを作っちゃいました!!
メンバーは元々釣り仲間として交流がある中から若手達数名です。
まだまだ人数は少ないですが、今のところ、あまり増やそうとは思ってません。
そして肝心のTEAM名はと言いますと!
BIG ROCKS
(ビッグロックス)
です。
ちなみに今回のログのタイトルにビックっと書いてますが、どこがビックなんだ?っと思った人もいるはず。
実はこのTEAM名にビックな要素があります!
このTEAM名を考えてくださったのは、何と!村岡昌憲さんなのです!
そしてこのTEAM名の意味はと言いますと、村岡さんが島原のフィールドで釣りをして印象的に残ったのが、デカい岩、ハードな足場、溶岩などが印象的だったらしく、その変を掛けて思いついたそうです。
そして名付け親を心よく引き受けて下さった村岡さんは、何とTEAMのロゴまで考えて下さるとの事です。
本当にありがたい話です。本当ありがとうございますm(__)m
そして、なぜ今さらTEAMを作ろかと思ったのかと言いますと、元々ローカルTEAMはいくつかあるのですが、無所属な俺もいつかは若手だけのTEAMを作ってみたいな~と思っていたのがきっかけでした。
そこで約半年ぐらい前から少しづつ動いてました。
まずはカロリー男爵こと、ゆうすけに俺とTEAM作ってみないか?とどこにでもある用な話から初めました。
しかし、ゆうすけはすぐには乗っかってくれませんでした、何故かと理由聞くと、今釣り仲間同士で楽しくやれてるからTEAMなんて別に作らなくてもいいんじゃないですか?的な事を言われました。
ですが何故作りたいのかを俺が思っていた事、全部伝えたると男爵は、わかりました!作ってみましょう!っとすぐ乗ってくれました。
そして、何故作りたかったのかと言いますと、元々島原はハイシーズンになると他の地域に負けないくらいシーバスが釣れます、今まではそれを目立たない用にしてたのですが約1年前程前から一気に世にオープンにしてしまい島原シーバスの知名度を上げてしまいました、少なからず自分達が上げてしまった思うので、このまま、もっと知名度があがれば、ますます遠征でこられる人が増えてしまうはず、そうなったらいつかは、場荒れや、揉め事があるかもしれない。と言う不安があったからです。
そうなってからじゃ遅い!そうなる前に俺らでTEAMを作って、遠征にこられた人をいつでもガイドできる用にしときたい、おもてなしのTEAMが作りたい事を伝えました。
ガイドできれば揉め事や、場荒れも、少なからず減るはず!だと思うからです。
そして何より自分らが釣りをしてる場所に来てもらえれば絶対いい思い出になってもらえるはずだと思ってるからです。
ですが、逆にガイドなしで釣りをするんだっと言うスタンスの釣り人も世の中にはたくさんいると思います、ですがそのスタンスではここ島原では流れや足場の関係でかなり危険です、なので、もし島原に興味があって遠征を考えてる方は、fimoやFacebookから、俺や、カロリー男爵ゆうすけや、ゲッツに言ってもらえれば時間が許す限り、全力でメンバー全員で協力しながらガイドしますので、もし来たいと思う方がいたら気軽に連絡して下さい。
そしてもう1つは、ゴミ問題、元々個々ではちょいちょいゴミ拾いはしていたのですが、TEAMを作って皆で拾えばもっと大漁に拾えるはずだし、楽しみながら拾えるはずだし、いつかは大きなゴミ拾いイベントができる用にしたいなぁと思ったからです。
しかし、今回もっと肝になったのは俺ら若手を支えて下さる先輩達!
この先輩達が1人でも協力を拒むようだったら俺はTEAMを作らなかったと思います。
会って話す人、全員が協力するよ!っと心強い言葉をくれました。
むしろ逆に若手が頑張ってくれるのを喜んでくれてる人ばかりでした。
本当ありがたい話です。
本当感謝の気持ちでいっぱいですいっぱいですm(__)m
そしてこのTEAMを作ろと考え出した頃から、出来上がるまでずっと話合ってた事がありました。
それは、誰がリーダーをやるか?です。
当初はメンバー各自がリーダーみたいな考えでいればいいんじゃないか?と言っていたのですが、色んな人に相談していると、そこはちゃんとリーダーを作ってちゃんと仕切る人がいなきゃーダメだと、たくさんの意見がでたので、俺だけは断っていました(笑)
しかし、周りの人は皆、もちろん先輩達も含めて言われてたのが、リーダーはハリケーンがせんばやろっ!と言われてました、ですが俺的には裏のボスでありたい(笑)と思っていたのでリーダーだけは断っていたのです、しかし、村岡さんが来島された際に村岡さんからも、(君の人をまとめていく力は、やはりリーダーとして発揮すべきですよ、真にリーダーとなれる人に出合うまでは頭を張って頑張って下さい)と言われてしまいました、こんな言葉を名付け親の村岡さんに言われてしまったら腹をくくるしかありません!ってか、その言葉で決心しました!って事なのでで暫らくは俺がリーダーとして、しっかりTEAMの土台を作り、村岡さんの汚点にならない用、大事に育てて行こうと思ってます。
今からが色々とマジ大変だろうけど、ボチボチ頑張って行こうと思ってます。
すばり発表する内容とは!
わたくしハリケーンは若手を集め釣りTEAMを作っちゃいました!!
メンバーは元々釣り仲間として交流がある中から若手達数名です。
まだまだ人数は少ないですが、今のところ、あまり増やそうとは思ってません。
そして肝心のTEAM名はと言いますと!
BIG ROCKS
(ビッグロックス)
です。
ちなみに今回のログのタイトルにビックっと書いてますが、どこがビックなんだ?っと思った人もいるはず。
実はこのTEAM名にビックな要素があります!
このTEAM名を考えてくださったのは、何と!村岡昌憲さんなのです!
そしてこのTEAM名の意味はと言いますと、村岡さんが島原のフィールドで釣りをして印象的に残ったのが、デカい岩、ハードな足場、溶岩などが印象的だったらしく、その変を掛けて思いついたそうです。
そして名付け親を心よく引き受けて下さった村岡さんは、何とTEAMのロゴまで考えて下さるとの事です。
本当にありがたい話です。本当ありがとうございますm(__)m
そして、なぜ今さらTEAMを作ろかと思ったのかと言いますと、元々ローカルTEAMはいくつかあるのですが、無所属な俺もいつかは若手だけのTEAMを作ってみたいな~と思っていたのがきっかけでした。
そこで約半年ぐらい前から少しづつ動いてました。
まずはカロリー男爵こと、ゆうすけに俺とTEAM作ってみないか?とどこにでもある用な話から初めました。
しかし、ゆうすけはすぐには乗っかってくれませんでした、何故かと理由聞くと、今釣り仲間同士で楽しくやれてるからTEAMなんて別に作らなくてもいいんじゃないですか?的な事を言われました。
ですが何故作りたいのかを俺が思っていた事、全部伝えたると男爵は、わかりました!作ってみましょう!っとすぐ乗ってくれました。
そして、何故作りたかったのかと言いますと、元々島原はハイシーズンになると他の地域に負けないくらいシーバスが釣れます、今まではそれを目立たない用にしてたのですが約1年前程前から一気に世にオープンにしてしまい島原シーバスの知名度を上げてしまいました、少なからず自分達が上げてしまった思うので、このまま、もっと知名度があがれば、ますます遠征でこられる人が増えてしまうはず、そうなったらいつかは、場荒れや、揉め事があるかもしれない。と言う不安があったからです。
そうなってからじゃ遅い!そうなる前に俺らでTEAMを作って、遠征にこられた人をいつでもガイドできる用にしときたい、おもてなしのTEAMが作りたい事を伝えました。
ガイドできれば揉め事や、場荒れも、少なからず減るはず!だと思うからです。
そして何より自分らが釣りをしてる場所に来てもらえれば絶対いい思い出になってもらえるはずだと思ってるからです。
ですが、逆にガイドなしで釣りをするんだっと言うスタンスの釣り人も世の中にはたくさんいると思います、ですがそのスタンスではここ島原では流れや足場の関係でかなり危険です、なので、もし島原に興味があって遠征を考えてる方は、fimoやFacebookから、俺や、カロリー男爵ゆうすけや、ゲッツに言ってもらえれば時間が許す限り、全力でメンバー全員で協力しながらガイドしますので、もし来たいと思う方がいたら気軽に連絡して下さい。
そしてもう1つは、ゴミ問題、元々個々ではちょいちょいゴミ拾いはしていたのですが、TEAMを作って皆で拾えばもっと大漁に拾えるはずだし、楽しみながら拾えるはずだし、いつかは大きなゴミ拾いイベントができる用にしたいなぁと思ったからです。
しかし、今回もっと肝になったのは俺ら若手を支えて下さる先輩達!
この先輩達が1人でも協力を拒むようだったら俺はTEAMを作らなかったと思います。
会って話す人、全員が協力するよ!っと心強い言葉をくれました。
むしろ逆に若手が頑張ってくれるのを喜んでくれてる人ばかりでした。
本当ありがたい話です。
本当感謝の気持ちでいっぱいですいっぱいですm(__)m
そしてこのTEAMを作ろと考え出した頃から、出来上がるまでずっと話合ってた事がありました。
それは、誰がリーダーをやるか?です。
当初はメンバー各自がリーダーみたいな考えでいればいいんじゃないか?と言っていたのですが、色んな人に相談していると、そこはちゃんとリーダーを作ってちゃんと仕切る人がいなきゃーダメだと、たくさんの意見がでたので、俺だけは断っていました(笑)
しかし、周りの人は皆、もちろん先輩達も含めて言われてたのが、リーダーはハリケーンがせんばやろっ!と言われてました、ですが俺的には裏のボスでありたい(笑)と思っていたのでリーダーだけは断っていたのです、しかし、村岡さんが来島された際に村岡さんからも、(君の人をまとめていく力は、やはりリーダーとして発揮すべきですよ、真にリーダーとなれる人に出合うまでは頭を張って頑張って下さい)と言われてしまいました、こんな言葉を名付け親の村岡さんに言われてしまったら腹をくくるしかありません!ってか、その言葉で決心しました!って事なのでで暫らくは俺がリーダーとして、しっかりTEAMの土台を作り、村岡さんの汚点にならない用、大事に育てて行こうと思ってます。
今からが色々とマジ大変だろうけど、ボチボチ頑張って行こうと思ってます。
- 2014年3月2日
- コメント(22)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント