プロフィール

ポン

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:6489

QRコード

久しぶりに

  • ジャンル:日記/一般
4月以降書いてなかったので久しぶりに。

時間を作ってはちょくちょく行ってはいたが釣れるのは30~50㎝ぐらいばかりでしかも今年は清流シーバスを1度も釣ることが出来ず、河口域での釣りばかり・・・

でも夏の増水時は地元河川の河口域でちょこっと入れ食い状態を味わったり、新たなポイントを発見できたり、少し天狗になりかけた秋のハイシーズン!!

ベイトの接岸で海はナブラ祭り!!

でもこの時期、去年もそうだったけどなぜか釣ることが出来ない・・・

だから、俺はこいつを狙う。

ksrah9ro4pn4iaf6ivzy_480_480-505a387c.jpg

まぁジグを投げれば釣れる。てか何投げても釣れる状態。

引き味を味わうには良し!だが簡単に釣れるからすぐ飽きる・・・

それにリーダーを切るから厄介。

そんなんで今年も秋のシーバスを諦めかけてたが、めげずに行く。
今年シーバスにハマり行きたいが止まらない後輩を連れてホームの河口域へ。

そしたらやっと

rc5juijdrr7g5tmkdtzf_480_480-26a75e06.jpg

57㎝!

しかも、まあまぐれではあったろうけど、このルアーをこういう風に通してみようと考えてルアーが動いているイメージをして引いてくると釣れた!

かなりうれし1匹だった。

そうなると歯車がかみ合う。

r38aw6bvzx33dcuoytoj_480_480-e64387a9.jpg

お次は75㎝!

こいつもイメージをして仕留めた。

さらに

bab2m4n8vw9jrpc3ai45_480_480-91542587.jpg

60㎝。

買ってから今まで釣れていないルアーで釣れた。これもうれしかった。

今まで単純に釣れるルアーを求めて買っていたが、使い方、トレースライン、レンジ色んな条件を無視してただ巻いていたから釣果に恵まれなかったのかと気づいた気がした。

シーバスは面白い。てか釣りって面白い。

使い方を把握できれば、安い高いは関係ないのではないか。

現に後輩はそのルアーどこのメーカー?見たことないルアーをジャークすることで夏に爆釣しまくった。

自分は似たようなルアーでやるもまったく当たらない。

それはたまたまだろうがルアーの特性がマッチして釣果につながったのではないかと思う。

それにタックルとのバランスも重要であろうと思う。

となるとロッドが気になる。リールが気になる。ようになってしまった。

お金全然ないのでしばらく我慢だけど、またさらにシーバスにどっぷりハマりそうだ。








 

コメントを見る