東レ レイジングウォーターPEのインプレ

こんばんは。
肋間神経痛疑惑のジョーリンです。
変な体制で会社の機会を直してたら発症?しました・・・呼吸するたびに痛いです。

昨日久しぶりに釣りに行けたので、溜まるに溜まったNEWタックルのインプレをして行こうかと思います!

今回は東レの新作?PEライン
レイジングウォーターPEです。
7jukoph5kp5z2eymewci_690_920-e514bfc5.jpg
税抜き¥1520
ルアー用PEラインの4ブレイドの中では
比較的に安めな値段?
色はピンクベースに1m間隔でブラックマーキング有り


このPEラインって
なぜかメーカーHPに記載されてないし、
上州屋でしか売ってるのを見たことありません。
上州屋で先行発売なの?
今後も上州屋でしか買えないの?
謎です!知ってたらコメントください。


zzebr4oyrvwf4w628okr_690_920-fcec08d2.jpg
まずは1号を14カルディア3012Hに150m巻いてみました。
手触りはツルツルで、適度な腰があります。
コーティングが取れたら某激安PEのようにプツプツ切れたり、糸なり音が激しかったり心配でした。
あと、ブラックマーキングが弱くて
下糸と結ぶとき手が黒く・・・


cvvxwpvn273nimduvsaw_690_920-a84594c6.jpg
そして、昨日実際に使ってみました。
リーリング中の糸なり音は外では気にならなかったですし、ファイト中も鳴りませんでした。

キャスト時のトラブルは数回あったけど、使ってたSKバスモデルのガイドがハードガイドだったからでしょう。

今回はHGノットで20ポンドリーダーを使ったんですが、ノット部分も丈夫だしトラブルもなく普通に使えました。

コーティング色落ちは・・・
phhjou2fu4fbi63kmzio_690_920-b514717f.jpg
先の方はブラックマーキングが殆ど消えてる(笑)
ピンクは若干薄くなってるけど毛羽立ったりはしてないから大丈夫!


【結論】
まだ釣行1回しか使ってませんが、
2000円以下のPEラインの中では優秀です。
次回もPEラインを買う時はこのラインを買いでしょ!
次はライトタックル用に0.6号買うかな?

「ジョーリンの釣りブログ」という名のマイペースブログ サードシーズン

コメントを見る

ジョーリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ