プロフィール

john88

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:312
  • 昨日のアクセス:512
  • 総アクセス数:679193

QRコード

投げる!感じる!掛ける!曲げる!浮かせる!私のロッドはこれだ

色々なメーカー、色々なロッド。
自分はこれを使っているけれど、みんなはどんなロッドを使っているのだろう。
なぜ、それを選んだのだろう。
飛距離?感度?メーカーのファン?
http://john08blog.com/archives/7026064.html

続きを読む

淡水リバーシーバスの仕留め方

こんにちは。
いつもの河口には人が増えすぎたので、最近はもっぱら河川中流域でのシーバス狙いを行っています。
これが本当のリバーシーバスだと思いますが、どう思われますか?
http://john08blog.com/archives/6890291.html

続きを読む

ルアーフィッシング必須!簡単FGノット習得

こんにちは。
PEラインが登場して、それまでのナイロンで主流であった、ビミニツイストに変わる新たな結び方が考案されました。
私も大学時代、指が切れるまで試行錯誤して習得したものです。
http://john08blog.com/archives/6552152.html

続きを読む

UTDを低コストでATDにカスタムする方法

こんにちは。
ダイワ(グローブライト)にお願いすると、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)をATD(オートマチックトーナメントドラグ)に有料で変更してくれますよね。
値段もそれなり。
しかし、自分でもちゃんとしたATDにカスタムすることができるのです。
http://john08blog.com/archives/7067330.html

続きを読む

シーバスフィッシングで絶対に避けたい!たったひとつのこと

こんにちは。
釣りはとても楽しいものですが、極力回避しなければならないこともあります。
自分自身、周りの釣り人、自然、魚。
決して自分だけの問題ではないです。
私自身の失敗と、対策について書いてみました。
http://john08blog.com/archives/6823479.html

続きを読む

タックルバランスとは?

こんにちは。
「タックルバランス」
よく目にする言葉です。
釣りビジョン、雑誌、ブログ等色々なところで見たり聞いたりします。
以前にも似たようなことを書いたことがあるのですが、私なりに今まで釣りをしてきて「タックルバランス」とはこういうこと、という答えが出たため、書き留めておこうと思います。
「タックル…

続きを読む

セルテートを愛する人々へ

こんにちは。
何度も書いていることではありますが、私の愛用しているのはセルテートという名前のリールです。
日本でリールというと、基本的にシマノかダイワ(グローブライト)から選択することになります。
当時の私は、特にこだわりというものはなかったため、比較的手に入りやすい価格帯のリールを選択して使っていま…

続きを読む

PEラインという選択

こんにちは。
しばらく更新していませんでしたが、ネタがなかったわけではなく、しばらく釣りに行けていないことと、あまり時間に余裕がなかったことが原因です。
今回は、私がシーバス釣りをはじめた上で愛用している「PEライン」というものについて書きます。
みなさんご存知の通り、釣りに使われるラインには種類があり…

続きを読む

釣りに行けない時は

こんにちは。
毎日釣りに行きたいのはやまやまですが、時間が合わなかったり、河川の増水が致死レベルに達していたりと、いけないことも多々あります。
そういった場合に、私は釣具のメンテナンスやネットで新たなアイテムを入手したり、本を読んだりするのです。
森博嗣氏の小説は「幻惑の死と使途」まで進みました。
ミ…

続きを読む

シーバスとの出会い

こんにちは。
今回は私にとってのシーバス釣りについて書こうと思います。
昔の話にはなりますが、高校生当時、私はブラックバス釣りに傾倒していました。
家の近くに池があるため、学校が終わるととりあえず釣りに行く毎日。
安物のバスロッドに安物のベイトリールの組み合わせで、ジャークベイトを中心にスピナーベイト…

続きを読む