プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:114
  • 昨日のアクセス:605
  • 総アクセス数:15055856

お洒落番長?

植ルイが就職したからなのか?
妙にDAMIKIがお洒落になってきました(笑)
どこへ向かうんでしょうか?
山本さんが心配です(笑)大丈夫でしょうか?
俺?
大丈夫。
多分。
DAMIKI JAPAN+flapdesignとのコラボ
FP-FLUFFY
FP-SAVAGE
ロゴの種類がたくさんです(笑)全部違います。
これはパーカーですね。とても重宝します…

続きを読む

イイ感じのロッドテスト

こちらの要望を次から次に叶えてくれるO田さんとU京さん(笑)
今回は・・その方向性を決める重要なテストと位置づけ、3本のロッドを持ち込んでみる。
その中でまだ血を吸わせてない2本を現場へ。
投げたら多分釣れるだろうな?というラインへ入れたらやっぱり釣れました(笑)まめさんでマメさん(笑)
幾つかの場所をラ…

続きを読む

コチ時々シーバス

今月に予定されている「例のアレ」の為に、各地をプラしてます。
頑張れ!オレ!
まずは養老川。春に楽しませてくれた川です。
前から気になったパターンをやってみましたが・・反応無し。でも反応が無いのはおかしいくらいの雰囲気。
でも反応無し(笑)
きっと何か違うタイミングなのかも知れない。
移動。
ここは前にも…

続きを読む

おいっ!筋肉っ!渋いのかっ?

休日出勤の土曜日。
ちょうどお仕事先が中華街の近くだったので、いつもの山本渡船を利用して午前中だけ川崎新堤へ。
3連休の初日。予想通りに満員御礼です(笑)
今回は1番で下船し、3番までテクトロをやってみる事に。
大量のイワシが足下を高速移動中(笑)しかも内外関係無し。完全に足下しか釣れない感じです・・…

続きを読む

mamesan55Tシーバスカラー

お待たせのまめさんシーバスカラー。
トリプルフックを背負ったバージョンです。
まずは新色2色に、レギュラーカラーから4色を選抜です。
箱の色はブルーになります。
Wフック1個とトリプルフック2個の違いなのに同じ重さ(笑)
「チャー金」
荒川でも抜群の威力を発揮した「荒川カラー」です。
「ピンセグ」
ワンセグ…

続きを読む

あ〜投げたい・・

来ちゃいました・・
EXSENCE B800H/R
Beastplugger
合体♪
ラインはあえてのPE2号。
男流しで使います(笑)
そして・・
秋も深まると活躍する・・
XEFOドライシールド-XTエクストリームレインジャケット
分けて購入出来るのが有り難い。
私の場合上着が3LでパンツがLというラグビー体型。
ドライシールド-XTを採用。
防水…

続きを読む

帰省+ガイド=テスト

月1回の広島帰省。
別に毎週帰ってもいいんですが・・結構多い休日出勤。
働いて稼いで遊ぶ。
今回の帰省は博多での法事も兼ね、有給と創立記念日合わせて4連休です(笑)
テストも色々ありまして・・アパレルだったり・・ルアーだったり・・そしてロッドだったり・・。
毎回担当の方が来てはあ〜でもない・・こ〜でもな…

続きを読む

色々買ってみた

基本的に、気になるルアーは一通り自分で買って使ってみる。
その中から「コレはっ!」というモノだけが、ボックス内で生き残る。勿論・・人間関係なんて関係無い(笑)
イイものはイイ・・。
ちなみに大人なので、ダメ出ししたからといって表には出しませんけどね(笑)
今回まとめて買ってきたのは「バイブレーション」…

続きを読む

マルアジ自己最小記録

  • ジャンル:日記/一般
日曜に川崎新堤へ渡るのは初めて・・
前日に結構な雨が降ったので・・多摩川に絡む6番って・・
どうなん?
みたいな好奇心です。
受付を済ませ、乗り場へ向かうと・・いきなりの土砂降り(汗)
あと5分早かったら準備も楽だったのに・・
渡船じゃなければ100%帰ります(笑)
前日に1〜2番が良かったという情報で、多く…

続きを読む

予定変更な休日

今週も休日出勤の予定が、急遽休日へ♪
朝マズメで養老川あたりを見に行こうかと思いましたが・・
深夜帰宅中、もの凄い雨(笑)
ならば沖堤か?とも思いましたが・・疲れ果てて風呂も入らずに寝入ってしまいました(笑)
なので久しぶりにタップリと睡眠時間を取りつつのDVD鑑賞です。
SALTWATER11月号
自己記録まで後1cm

続きを読む