プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:15056826

おもピろーイ!

今日は田村君とチヌ・・
ではなく・・・
バス♪
やっぱ面白過ぎ・・・
釣れたらもっと面白い♪
明日釣れたらもっと嬉しいけど・・そんな上手い事いかないはず。
しかしステルスペッパーのちっちゃいヤツ。
有り得んくらい釣れますね!
ちっちゃいのが(笑)

続きを読む

雷魚

行きたいです・・・・ハイ。
しかし、いつになったら行けるのやら・・・
そんなモヤモヤを抱えていると・・・
フィネスの清水さんより贈り物。
「タンク アナコンダJr」
このボリュームでJr(笑)
野池必殺ルアー確定。しかもフィネスフロッグの良い所はフックがそのまま使える所。がまかつフックが標準装備です♪
「タン…

続きを読む

どハマり中

近所のスーパー(フレスタ)にしか置いていない憎いヤツ・・
コンビニあたりでも置いてそうなんですが・・
仕事帰りに買って帰るのが日課になってます。
勿論・・子供達には渡しません。
カミさんと2人で楽しんでます♪
「紀州南高梅の梅干し大福(種なし)」byタカキベーカリー
その余りの美味さに、袋からそのままパクり…

続きを読む

入れ食うって・・快感(笑)

  • ジャンル:日記/一般
  • (チヌ)
ガチさんから・・
市内河川ってどう?
と質問があったので・・
ちょっとだけ放水路へ行ってきました。
左岸先端を目指し、一番端の階段から入水。
久しぶりなので・・・やっぱ階段からスタート。そのまま上流へ向けて歩きながら撃っていきます。
すると・・・
1投目からイイ感じ♪
その後、ポロポロと拾いながら登っていく…

続きを読む

鋭意テスト中

サルディナ137とTIEMCO新製品のテスト中。
137に関してはいい加減決めたいところでした。
私のテストって1人では出来ません。
ちゃんと実釣と同じシチュエーションを求めます。
なのでちょいと投げて、自分から見える範囲のアクションチェックでは何も得るものはないんです。
50m投げたら50m先の動きが重要です。
もっと…

続きを読む

今年初♪

各方面から「生きてますか?」
という問い合わせが(笑)
大丈夫です。ちゃんと生きてます(笑)
ただ超忙しいだけです。
先週も中~後半は大阪へ出張してました。
来週は日帰り東京もありますが、これでひとまず出張関連は終了。
来月頭まで広島で大人しく出来ます。
昨日の土曜日は久々に山陰へ釣行。
今年異常な程釣れ…

続きを読む

たまに出てます・・

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
今月は・・
「Salty!7月号」
表紙は泉さん。
神戸の夜はご馳走様でした♪
「SALTWATER7月号」
表紙はファンキーさん。
う~ん・・やはり広角レンズの一眼買った方がいいか・・迫力が違いますね。
チャリティーにロッド出してます。所謂最終プロトではなく、ボツ品。でもティムコではサンプルも製品版と同じように組み上げま…

続きを読む

東京お台場”大人の会”

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
神戸出張から帰り、翌日は朝から東京へ・・
目的地は・・
お台場の「Real B Voice」
TIEMCOとのコラボで「大人の・・」釣り大会を開催(笑)
参加者は口コミ(爆)で募集の所謂「ヌル~い」会です。
お洒落な方達が行き交う姿を横目に、お店のテラスでダラダラと受付やトークが進行します。
そんな「ヌル~い大人の会」のM…

続きを読む

あれもこれも・・

13ポイントゲット・・・チャプター初参戦で得られたポイントです!
何もなしなら参加点の5ポイントのみですから・・
飛躍です(笑)
さて・・・
超久しぶり・・・
忘れた頃にやってきた・・・
SARDINA137F
前回と違い、顔が盛ってあります。このサンプルをベースに内部構造をイジっていきます。
そして出来たのがこの3種。…

続きを読む

NBC弥栄湖チャプター第三戦レインズCUP

待ちに待った日が来た。
NBC弥栄湖チャプター第三戦「レインズCUP」
第一戦は減水の為に中止。
第二戦は開催されたものの、レンタルボート屋さんが営業出来ず不参加
今回の第三戦が自身の初戦となります♪
朝受け付けを済ませ、タックルチェックを受けます。
船舶に必要な備品や、認定されたタックルかどうかのチェック、魚…

続きを読む