プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:353
  • 昨日のアクセス:544
  • 総アクセス数:15056639

重版だそうです

対決DVDがめでたく重版だそうです。
重版までは結構あるんですが、重々版って中々ないです。
重々版になりますように(笑)
しかも・・勢いで「対決1」も(笑)
お買い上げ頂きました皆様、誠に有り難う御座いました。
さて・・雑誌もここまで進歩したのか・・
Salty!6月号
私のグラビアにも添付してあるコレ・・
Mアプリ…

続きを読む

XEFO・スリングバッグ

やっと決定しました「スレン120S」全10色。
従来に無いイメージのカラーも多数です。
詳細はJACKALLBlogにて。
カラー名も決めましたので、やっと発売に向けての最終段階。
10連休のGW釣行へ向けて、準備は着々と進んでいます!
さて・・
シマノブースで気になった新製品を頼んでいましたが、ボチボチと届き始めました。

続きを読む

裏切らないね、コアマンルアーは。

裏切らないルアー達。
それが「コアマンルアーズ」
その新色が到着!
来週月曜は試験なんですが・・川崎新堤か旧江戸あたりに行きたくなってきました・・
行く・・・かな・・・
IP-26「メタイワシ」
IP-26「ボラコノシロ」
IP-26「シラスイワシシルバー」
IP-26「シラスイワシゴールド」
PB-30「ゴールデンギーゴ」
PB-30…

続きを読む

市場へ投下です

なんだかんだで結構時間が掛かりました。
最初のサンプルは55W時ですから。
でも一気に4サイズが同時進行なので・・(笑)
しかもシーバスデザインとして新しい型を作ったり。
テスト中に「良いな・・」と思ったのは幾つもありました。
沖堤だったり・・
河川だったり・・
全部プロトなので・・このBOXには夢が一杯詰まっ…

続きを読む

ZING兵衛とTIMON

ビッグバッカーで名を馳せたJACKALLの鉄板バイブ。
勢いに乗って作ったのがコレ・・
「ZING兵衛80」80mm 22g
硬度に優れる亜鉛(ZINC)素材を採用・・という事で・・
「ZING兵衛」か・・上手い!(笑)
このバイブ、なるほどなのが一体成型である事。
確かに鉄板バイブを何かにコンタクトさせていくと鉛と鉄板が剥離してい…

続きを読む

Sight Master

最もアングラーに愛されるサングラス
TIEMCO Sight Masterシリーズ
私も永く愛用させて貰っています。
今年のメイン使用はコレ。
「インテグラ」グレー
今年の新色もありますが、あえてこのカラーを選択しました。
インジェクションでは調整の幅が難しかったテンプル部分に、&beta;チタン製の蝶番を採用する事で、掛け心地…

続きを読む

横浜3days

桜満開の日に開催されたジャパンフィッシングフェスティバル。
陽気にも恵まれ、朝早く自宅から向う道中も気分最高でした。
今回のショーはジャッカルブースで初めてのセミナーも出来、ワクワクな3日間でした。
シマノブースでは金土の2日間、泉さんとコラボです。
内容はモノコックの底力です(嘘)
シマノロッドはブラ…

続きを読む

ジャパンフィッシングフェスティバル2013

  • ジャンル:日記/一般
  • (告知)
3月22〜23日に横浜で開催される国内最大のイベント
ジャパンフィッシングフェスティバル2013
今年はシマノとジャッカルブースにてセミナーを開催させて頂きます。皆様のお越しをお待ちしています!
3月22日(金)
シマノ社14時〜
「泉裕文&嶋田仁正エクスセンスMTGinフィッシングショー」
*ジャンケン大会で10名様に限定…

続きを読む

アレやコレやで悩み中

さてさて・・
どうするかな・・
そろそろ本気で色とか・・アレとか(笑)色々決めないといけません。
う〜ん・・コアを活かすホロは一体どれなのか・・
レンズホロはコアでも中々良いですね
一番良いのは・・内蔵系カラー?(笑)
う〜ん・・悩ましい・・
目ん玉は・・
こっちに決まりかな?
ちなみに・・
横浜ショーでは…

続きを読む

高知やき

昨年秋以来の高知入り。
岡林釣具さん主催「フィッシングショーin四国」の為です。
金曜の仕事終わりで高知入りが理想だったんですが、遅くまでお仕事だったので、土曜のお昼に高知入りしました。釣りが出来るのは一晩のみになります。
高知空港到着後、いつものお店へ直行です♪
「孫悟空」の担々麺。
私自身、あまり食べ…

続きを読む