プロフィール
JINKAI
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:92619
QRコード
▼ スプーン選び方
- ジャンル:日記/一般
♪ルアーを投げて~♬
♪リールを巻くと~♬
♪釣れるよ!♬
<「当たり前体操」より>
ども、フィールドスタッフの耕平です

(今日はダツの猛攻(-"-))
先日、初心者の方がわたしの個人的な釣りログやブログを見て、「GT-BIOで釣れるんだねぇ」と声を掛けてくださいました
でも、中には「うーん、どれを買おうか?」と迷っておられる方もおられると思います
実際、釣具屋さんに行くと、たくさんの種類のルアーが並び、一つの種類のルアーでも、形や重さ、カラーetc悩みの種が一杯ではないでしょうか?
そこで、今日は JIAKAI で多く取り扱っている「スプーンの選び方」についてお話してみたいと思います
特に今回は「形状による選択」をお話しします
(*個人的な感想ですので、もっと詳しい方がおられましたら手ほどきのほどよろしくです)
スプーンを見ていると大きく分けて2つの形状に分類できます
(細かく言うともっともっと多くなります)

(左:Armour(アーマー) 15g 右:Turbine(タービン) 15g )
左のスプーンは横幅が大きく(広く)、右は横幅が小さい(狭い)のがよく分かると思います
では、幅が大きい(広い)のと、小さい(狭い)のとでは特徴にどんな違いがあるでしょうか
ちなみにどちらも15gですが、明らかな違いがあります
まず、横幅が大きい(広い)方
①キャスト時に若干飛距離が落ちる・・・抵抗が増えるので当然ですね
②沈下スピードが遅い・・・抵抗が大きい分、ゆっくり沈む
③広範囲にアピール・・・リーング時に、水流を受けて、左右に大きくユラユラ動く。また、立って泳ぐので魚が後方から見てボディー全体が見え、多くの魚が発見!
大まかに挙げるとこんな特徴があると思います
フォール時の揺らめき、リーリング時のフラッシングの高さがお分かり頂けるでしょうか?
次に、横幅が小さい(狭い)方
①抜群の飛距離・・・空気抵抗をあまり受けないので
②素早く、ダイレクトにポイント打ち・・・ほぼ直線的に沈み、早い沈下スピード
③確実にフッキング!・・・リーリング時に小刻みに振れ、強い波動を生み魚を引き付け、活性が低くても確実にフッキング
ざっと違いを挙げるとこんな感じです
こんな特徴の違いが頭にあると、自分の直面するシチュエーションで、どちらを選べばいいかがわかると思います
例えば、
①遠浅のポイント・・・ 幅広
②水深があるポイント・・・幅狭
③強風時・・・幅狭
④高活性・・・幅広
⑤低活性・・・幅狭
⑥ピンポイント打ち・・・幅狭
⑦表層狙い・・・幅広
⑧ボトム狙い・・・幅狭
このようなチョイスができます
もし、スプーンを購入することを検討中でしたら、重さ、カラーの違いももちろんですが、ぜひ「形状の違い」に注目なさることをお奨めします
一つのメーカーでこんなに多くの種類のスプーンやジグを取り扱っているメーカーは他にないと自負しています
重さ、カラー、形状・・・様々なニーズにお応えします!
JINKAIではメバリングでも大いに活躍するスプーンも多数ご用意いたしております
JINKAI HP
豪華賞品!GT-BIO杯も大好評開催中です
JINKAI HP
♪リールを巻くと~♬
♪釣れるよ!♬
<「当たり前体操」より>
ども、フィールドスタッフの耕平です

(今日はダツの猛攻(-"-))
先日、初心者の方がわたしの個人的な釣りログやブログを見て、「GT-BIOで釣れるんだねぇ」と声を掛けてくださいました
でも、中には「うーん、どれを買おうか?」と迷っておられる方もおられると思います
実際、釣具屋さんに行くと、たくさんの種類のルアーが並び、一つの種類のルアーでも、形や重さ、カラーetc悩みの種が一杯ではないでしょうか?
そこで、今日は JIAKAI で多く取り扱っている「スプーンの選び方」についてお話してみたいと思います
特に今回は「形状による選択」をお話しします
(*個人的な感想ですので、もっと詳しい方がおられましたら手ほどきのほどよろしくです)
スプーンを見ていると大きく分けて2つの形状に分類できます
(細かく言うともっともっと多くなります)

(左:Armour(アーマー) 15g 右:Turbine(タービン) 15g )
左のスプーンは横幅が大きく(広く)、右は横幅が小さい(狭い)のがよく分かると思います
では、幅が大きい(広い)のと、小さい(狭い)のとでは特徴にどんな違いがあるでしょうか
ちなみにどちらも15gですが、明らかな違いがあります
まず、横幅が大きい(広い)方
①キャスト時に若干飛距離が落ちる・・・抵抗が増えるので当然ですね
②沈下スピードが遅い・・・抵抗が大きい分、ゆっくり沈む
③広範囲にアピール・・・リーング時に、水流を受けて、左右に大きくユラユラ動く。また、立って泳ぐので魚が後方から見てボディー全体が見え、多くの魚が発見!
大まかに挙げるとこんな特徴があると思います
フォール時の揺らめき、リーリング時のフラッシングの高さがお分かり頂けるでしょうか?
次に、横幅が小さい(狭い)方
①抜群の飛距離・・・空気抵抗をあまり受けないので
②素早く、ダイレクトにポイント打ち・・・ほぼ直線的に沈み、早い沈下スピード
③確実にフッキング!・・・リーリング時に小刻みに振れ、強い波動を生み魚を引き付け、活性が低くても確実にフッキング
ざっと違いを挙げるとこんな感じです
こんな特徴の違いが頭にあると、自分の直面するシチュエーションで、どちらを選べばいいかがわかると思います
例えば、
①遠浅のポイント・・・ 幅広
②水深があるポイント・・・幅狭
③強風時・・・幅狭
④高活性・・・幅広
⑤低活性・・・幅狭
⑥ピンポイント打ち・・・幅狭
⑦表層狙い・・・幅広
⑧ボトム狙い・・・幅狭
このようなチョイスができます
もし、スプーンを購入することを検討中でしたら、重さ、カラーの違いももちろんですが、ぜひ「形状の違い」に注目なさることをお奨めします
一つのメーカーでこんなに多くの種類のスプーンやジグを取り扱っているメーカーは他にないと自負しています
重さ、カラー、形状・・・様々なニーズにお応えします!
JINKAIではメバリングでも大いに活躍するスプーンも多数ご用意いたしております
JINKAI HP
豪華賞品!GT-BIO杯も大好評開催中です
JINKAI HP
- 2012年2月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント