プロフィール

Ryo

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:65449

QRコード

私の思い出の魚〜コノシロパターン編〜

1年目の冬、コノシロパターンで何度も通うも撃沈。

一度夜中にフローティングミノーのタダ巻でゴンっとヒットするものの、シーバスロッドでは止められずラインブレイク。

夜中はシーバス、朝マヅメは青物という話を聞いていて、シーバスロッドでミノー投げてたんですが、

ひたすら走られ、エラ洗いもなく、多分ブリだねって話。


そして2年目の昨年秋。

今年は必ず獲る!ということでタックルを新調。

ヤマガブランクスのアーリープラス98H
シマノのツインパワーXD C5000XG

これを持って夜中のサーフへ。

コノシロの気配はあるもののイーターの気配はなく。

飛距離も稼ごうとDUELのモンスターショット60gをキャスト、タダ巻をしているとヒット。

でもこのヒキは去年のブリ程じゃない。
と思ったらエラ洗い。

あ、シーバスだ。

ロッドのパワーもあり、余裕のファイト。

しかし波打ち際で最後の抵抗。
横に走られるもなんとかずり上げてランディング。


cx5zaphmi26m87ka7fno_400_400-5ba11894.jpg

rc74y3mib3z6gnrma39z_400_400-0087bc9b.jpg

zzfi5kd75wem78ap5wpr_480_361-732aa2fe.jpg

初めてのスズキサイズが84cmのランカーでした。

丸々としたキレイな魚体でした。

これは忘れられない一匹です。


その後もしばらく通い、
数日後には同じポイント、同じルアーで。

4nrvdvoobtdtacmk323s_361_480-7979b886.jpg

eutdcrbyvj7stot4zp6o_400_400-834c3e15.jpg

x3im2ueutite68o7dhh8_400_400-9385452f.jpg

ヒラメ64cm。

この日はコノシロの気配もなく、
先行者が帰るタイミングで入れ替わりで同じポイントに入ってすぐのヒット。

引かないしなにかと思ったらまさかのヒラメでした。


こちらも日付変わるごろの時間帯。
まさか夜中のサーフでヒラメとは思いませんでした。

コノシロパターンのスゴさを実感した2匹でした。

今年のコノシロパターンはどうだろうか。

コロナは落ち着くのかな?

今年こそブリ!

コメントを見る