プロフィール

有頂天

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:88510

QRコード

釣れない時の愉しみ方。

  • ジャンル:日記/一般
何とも言えないんですがね。

河川内のピンポイントの居付き。

例えば前日にAというルアーで反応が出る。
でもピンの居付きの魚は同じ日に同じ刺激に反応する事が少ない。2時間くらいほっとけばまた反応しますが、まぁ2時間も竿を振らない私には面倒臭い話です。

前日の反省点とかあるじゃないですか。
あぁ、もうちょっとステイさせとけばしっかりと乗ったなぁ・・・とか。
その反省点を修正すれば、同じ魚が次の日に釣れます。
トップでやってると良く分かりますね。

あぁ、昨日と同じ色の魚だわw

とか。


またちょこっと話が変わるんですが。
回遊の群れ撃ちならローテーションを少なくしても良いと思うんです。
でも居付きの、小さくても50後半だよね・・・って感じの釣りだと、釣れる釣れないがローテーションに凄く依存される気がします。

釣れるのは釣れるローテーションが仕上がっているからであって、釣れないのはローテーションが仕上がってないから。


A、B、Cという三つのルアーがあって、A、B、C・・・という順番で使えば良く釣れたとします。
でもC、B、Aとかの順番でやると全く意味がない。


いきなりラビット⁈おぃおぃ、もうちょっと愉しもうぜ?それを投げたらこのポイントは3投でおしまいじゃんよ?
せめて30分くらいは探りたいよなぁ。


とか。


釣れないローテーションはとっとと排除するべきだと思うんです。




昔から・・・私のブログは釣り仲間の昼休みの友と化してますので・・・毎日綴る中には、この様に意味不明な事も書きだしますが・・・w




結婚する前はね、毎日釣り。
これまた余談なんですが、毎日釣るコツは毎日釣る事。

10日くらい連続で釣れます。でも流石に1日は釣れない日が来る。
でも1日くらい余裕です。だってその前はずっと釣れてる訳ですから。
2日もまだ余裕。でも若干だけ焦る。
毎日行ってればね、ベイトやらシーバスの動向なんて手に取る様に分かる。ポイントだってまわって三カ所。それ以上は行かない様にする。
でも3日釣れない日が続いたら・・・ヤバいです。殺気ムンムンw
ご存知、物欲センサーほど釣れない要素は無いので・・・。

だから余裕を持って。
毎日釣れてりゃあ、物欲センサーなんて発動しませんw



ここでやっとタイトルの話。







新しいルアーやイマイチなルアーを使うのって、中々出来ない。

釣れてるローテーションに新しいルアーが加わる訳ですから、ソレが加わる事によって釣れてるローテーションが崩れる可能性だってある。
だからそんな新しいルアーとかイマイチなルアーだけのボックスを組む。釣れない時はそのボックスを試す。

手間と時間が掛かる事ですけどね・・・。でもそんな中で新しい発見や意外な事に気が付けたら、またそれだけ釣りが愉しくなると思うんです。



得意なポイントでベイトが僅かでも挙動を乱したら。

御馳走でぇ〜す!とついついいつものボックスで行っちゃう。


そんな時にこういうボックスなら、釣れない可能性は高いけど、実はその方が愉しいかもしれない。



凄く!面倒臭いですけど。


やらんといかんなぁ・・・と。




写真のボックスの中身が見えないのは気遣いですw

コメントを見る