プロフィール
有頂天
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:88661
QRコード
▼ テールフックなど・・・
- ジャンル:釣り具インプレ
寒い!

朝はもう無理だ。1時間も釣りが出来ない。
こりゃ夕方だな。夕方なら1時間くらいは出来る筈だ。
フックのセッティングでルアーは激変する。
ジャークだと、「違うルアーじゃね⁉」ってくらい変わる。
ナイトゲームの話だが、流れが弱い時はヘッドで水を掻き回すルアーが良い。
逆に流れが充分に有るなら、あまりヘッドで水を掻き回さない方が良かったりする。
ルアーの側面から水を当てたり、ラインの太さで揺らぎ具合を調整したり。
フックのバランスでも結構変わります。
縦呑み・・・いや、正確にはルアーが縦で口に引っかかるのを防止策。

気のせいかな〜?ダウンクロスで口を使わせると、ルアーがつっかえ棒になってフックが刺さらない事が多い気がする。
つっかえ棒になる理由はテールフック。
とにかくコイツが下唇に引っ掛かって口の中に入らない。
一回入って、出る時にフッキング。
そう言えば、人間がどんなに早く反応してもバイトを感じるのはこのタイミング。
触った瞬間では人間は反応出来ない。
つまり、バイトを感じてから入れるアワセは全て追いアワセ。
確かシーバスがルアーを吸い込んで吐き出すまでが0.2秒だった筈だ。
曖昧だが、人間には反応出来ないスピードだ。

朝はもう無理だ。1時間も釣りが出来ない。
こりゃ夕方だな。夕方なら1時間くらいは出来る筈だ。
フックのセッティングでルアーは激変する。
ジャークだと、「違うルアーじゃね⁉」ってくらい変わる。
ナイトゲームの話だが、流れが弱い時はヘッドで水を掻き回すルアーが良い。
逆に流れが充分に有るなら、あまりヘッドで水を掻き回さない方が良かったりする。
ルアーの側面から水を当てたり、ラインの太さで揺らぎ具合を調整したり。
フックのバランスでも結構変わります。
縦呑み・・・いや、正確にはルアーが縦で口に引っかかるのを防止策。

気のせいかな〜?ダウンクロスで口を使わせると、ルアーがつっかえ棒になってフックが刺さらない事が多い気がする。
つっかえ棒になる理由はテールフック。
とにかくコイツが下唇に引っ掛かって口の中に入らない。
一回入って、出る時にフッキング。
そう言えば、人間がどんなに早く反応してもバイトを感じるのはこのタイミング。
触った瞬間では人間は反応出来ない。
つまり、バイトを感じてから入れるアワセは全て追いアワセ。
確かシーバスがルアーを吸い込んで吐き出すまでが0.2秒だった筈だ。
曖昧だが、人間には反応出来ないスピードだ。
- 2013年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 26 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。