プロフィール

髭ナース

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:130
  • 総アクセス数:124350

QRコード

磯ヒラ 釣れるときこそ開拓

4/11 いつものように夜勤明け釣行。

予報では波はあるが、いまいちのサイズ。


前回の磯ヒラで満足できたが、やっぱり波があれば磯ヒラに行きたくなる。



悩むのは前回と同じポイントに入るか、新しいポイントを開拓するか。


「よし。釣れるときこそ開拓をしよう。」



ってなわけで、前回釣行で数釣りできたポイントではなく、以前から気になっていたポイントへ向かう。




ポイントに着いて、先行者なし。波のサイズよし。水の色よし。


あとはヒラスズキの存在を確認するのみ(笑)


まぁ釣れるだろうとサラシをテンポよくランガンして撃っていく…




撃っていく…




撃って…






あら?



ヤバい(;´д`)




ヒラスズキ不在ですか?



それからの雨(;´д`)



粘るか?それとも他のポイントを開拓に行くか?

釣れる気しないので、場所移動に決定。


2ヶ所目は4年前から気にはなっていたが、入ったことがないポイント。

波は小さいがサラシは出ている。先行者はいない。水は少し濁り気味。

釣れる気配は1ヶ所目よりないが、丁寧にサラシを撃っていく。

出そうな雰囲気のサラシ発見…



出ない…




(;´д`)



沖のサラシが気になるが、足場との間には根がたくさんあり、かけても上げる自信がない(;´д`)


ダメもとでキャスト…



「ガツンッ!」


かけてしまった(笑)


幸いにもサイズは小さい(笑)


根の間を通し、ゴリ巻きで寄せる。


ヒヤヒヤしながら無事にキャッチ。





初めてのポイントで釣れるのはサイズは小さくても喜びはデカイ!



一人でガッツポーズ(笑)



さらに今まで磯ヒラを釣ったことがないルアーを投入して…


同じようなサイズを追加。

この日は初めての尽くし。


さらに1匹追加。



この日は50前後のヒラフッコのみだったが今後に期待。


初めてのポイントで満足できる結果だったが、やっぱりサイズが欲しいと思ってしまう。

コメントを見る