DC帰還&ガーラー

3回の海水使用でスプール内に錆が浮いて
入院中だったカルカッタコンクエスト200DCが
クレームで新品スプールに変わりやっと帰ってきた。

明細みると通常は有料なんですと・・・
メンテナンスもせずに1年とか使って錆びたら有料じゃろうが
3回で有料はさすがに無いじゃろ^^;

ということで早速行ってきました。
今日から潮まわりも良くなってきたので
ボラを喰いにやってくる奴を一発狙いで。

前から目を付けてたポイントへ満潮時に到着
準備してると遥か沖で
ドババババーーーン!
という暴力的なボイル。



・・・



アイツはお帰り願うとして
今日のターゲットは目の前に群れてるイナッ子をお食事にくる奴。
ロッドはこのポイントを想定して購入した
ZENAQのDEFI BAHN AKAME DB-B98(ベイトモデル)

ここで満潮時に狙うのは初めて
さぁ、吉と出るか凶とでるか

まずは新たに投入したプガチョフコブラを付けて
フルキャストーーー!

気持ちええ^^

ロングロッドにDC。やっぱ飛ぶ。
これでバスのオカッパリやったら気持ちええじゃろうなぁ^^

数投目、ルアーの前で

イナっ子がパッパッパと散っていく。

コレはルアーにビビってんじゃ無い。
居る。

逸る心を抑えてドッグウォークを繰り返す。

カッパーン!

うぉーーー!
マジで出た^^

すかさずフルフッキング!

シャーーーーーーーー!
あっという間に30m。
ジグザグに突っ走る魚
間違いなくガーラーだ。

ドラグを絞めて強引に寄せようとするが
PEがミシミシ鳴ってスプールに食い込む。

こりゃ、強引にいったらスプールで切れるな
2号じゃ細かったか・・・

ロッドのトルクでゆっくり引きよせる。
姿が見えた。
あれ?
意外と小さい・・・

ウェーディングならこっちから寄れるが
今日は完全サーフ。
小さいとはいえ
鉛の抵抗に入ったガーラーを寄せるのは結構大変^^;

ニュータックル最初の獲物は
前回より小さ目の60cmジャスト!



いやぁ、アブレ覚悟じゃったが、読みが当たると気持ちいい^^

しかし、このサイズで手こずるとは・・・
さぁガーラーど素人はバッシングスタイルでどこまで獲れるか^^

コメントを見る