プロフィール
keita
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:143707
QRコード
▼ プチ爆のアジング
- ジャンル:釣行記
【11月9日釣行記2】
シーバスのノーヒットからアジングへ。
真剣なアジングは5月以来なので、自宅でタックルを準備するのに手間取りました…。
ホームグラウンドでは、春に20センチオーバーが入ってきて、高水温の真夏は豆アジが中心になり、秋の水温になると良いサイズが釣れてきます。
秋アジングが終盤戦ながらも、いつものポイントへ行きました。
最初は0.6gのジグヘッドからスタートすると、表層で豆アジが連発!アジング経験者なら解るとおもいますが、豆アジを釣るのは至難の技です(*_*)
レンジと飛距離を稼ぐ為に1.2gのジグヘッドで、ボトムを狙うと20センチオーバーが連発でパターンを掴みました。
カウントダウンから、上下のアクション入れて待つと、ロッドにコンッorツンッと明確なアタリが出ます!!
これを積極的にアワセて掛けます。この釣りをする為に、アジングタックルはガチガチの好感度が必要になるのです。
強風で寒くなって、AM2:00に終了。わずか2時間で20センチオーバーが20匹以上釣れて大満足でした!
このあとワタリガニ採りへ……。
【tackle】
ロッド・34サーティーフォー アドバンスメントPSR-610
リール・ダイワ 10セルテート2004CH
ライン・34サーティーフォー ピンキー0.2号
リーダー・フロロ0.8号
ルアー・サーティーフォー オクトパス1.8インチ

シーバスのノーヒットからアジングへ。
真剣なアジングは5月以来なので、自宅でタックルを準備するのに手間取りました…。
ホームグラウンドでは、春に20センチオーバーが入ってきて、高水温の真夏は豆アジが中心になり、秋の水温になると良いサイズが釣れてきます。
秋アジングが終盤戦ながらも、いつものポイントへ行きました。
最初は0.6gのジグヘッドからスタートすると、表層で豆アジが連発!アジング経験者なら解るとおもいますが、豆アジを釣るのは至難の技です(*_*)
レンジと飛距離を稼ぐ為に1.2gのジグヘッドで、ボトムを狙うと20センチオーバーが連発でパターンを掴みました。
カウントダウンから、上下のアクション入れて待つと、ロッドにコンッorツンッと明確なアタリが出ます!!
これを積極的にアワセて掛けます。この釣りをする為に、アジングタックルはガチガチの好感度が必要になるのです。
強風で寒くなって、AM2:00に終了。わずか2時間で20センチオーバーが20匹以上釣れて大満足でした!
このあとワタリガニ採りへ……。
【tackle】
ロッド・34サーティーフォー アドバンスメントPSR-610
リール・ダイワ 10セルテート2004CH
ライン・34サーティーフォー ピンキー0.2号
リーダー・フロロ0.8号
ルアー・サーティーフォー オクトパス1.8インチ

- 2013年11月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | アピアリールケースを購入してみた |
---|
08:00 | ちょっと面白い竿を買った |
---|
00:00 | [再]高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
10月18日 | ルアー作っては釣るを繰り返してもう10年 絶対的エース |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント