プロフィール

いまち

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:1013
  • 総アクセス数:456037

QRコード

春を頂く。

  • ジャンル:釣行記
昨日からようやく小春日和となりました。

ま、風がきつかったですが、気温は温かく上着が1枚取れ身軽に釣行。

今回はシーバスではなくて、シーバスのエサとなる稚鮎釣り♪

ずっと前から稚鮎が釣れるのはしってましたが、あまり興味なかったんです。

しかし、去年大量に湧いた稚鮎。

誰でも簡単に防波堤から1、2時間時間で100匹超連発だったんで、気になってたんです・・・。

そして、回りから聞く『旨い』と言う話・・・・。

別に、数がたくさん釣れるだけなら興味無かったんですが、『旨い』と言うこの言葉に踊らされ、小鮎仕掛けを購入(笑)

時間があまりなかったので、近所の防波堤へ。

そして仕掛けを垂らす!!

ここでも活躍するオールマイティーロッド!!
Legacy’ BLUE LINE LLX-77MLT♪

大物はたぶん折れるかラインが飛びますが(当たり前か(笑))超小物からライトゲームはこのロッドがあればなんでも出来てしまいます♪

そしてインターネットで調べた、小鮎の釣り方をそのまま実践してみる。

①レンジは2m以内。

②仕掛けを15cmぐらいゆっくり上下に誘いを掛けて、止めるを繰り返す。

③1匹釣れたらしばらく放置して他のが食いつくのを待つ。

これだけ(笑)

エサもなんもいらないし、なんてシンプルなんでしょう♪

しばらくすると・・・・・プルプルプルプルッ

おぉ!キタキタ!!

しばらく待ってみる・・・・しかし・・・・

本当にアユなのか?心配になってちょっと見てみると・・・


おぉ!まさしく稚鮎ではないですか!(写真で分かりにくくて申し訳ありません)

欲を出して、そのまま、外さず投入(笑)

しかし!!!増えるどころか1匹逃げました・・・・。

その後、ポロ・・・・・・・ポロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポロ・・・・・・・・・・・


1匹づつ釣れて日が傾くと食いが落ち終了。

1時間半で8匹・・・・・(汗)

もうちょい釣れるつもりでキープしていたので、逃がすにも死んでいるし少量やけど、家で料理するか・・・。っと思っていると、釣猿さんが店で揚げてくれると言うことで、ご好意に甘えて即車を走らせた(笑)

そして・・・・

今日の釣果8匹(悲)

料理する前の写真では貧果過ぎて絵的に寂しかったので天ぷらの写真で(笑)

そのお味は・・・・・・美味でした!!

また行こーっと♪

釣猿さんありがとうございました!!








コメントを見る