プロフィール

増嶋 寛

北米

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:95601

QRコード

湖でアジング?

みなさん こんにちは!

かんです!!!


どーしてもアジングがしたくて堪らないかんです。

日本でアジングの楽しさを少しだけ知ったままカナダに来てしまったので全然アジングは素人です。

まあタイトルにある『湖でアジ釣り』は不可能なんですけれども、アジと同じサイズのあのお魚を今回は楽しく釣ってきました。

◆今回のフィールドはドクリアウォーターなので完全サイトフィッシング。

色んなルアーで楽しんできたので是非最後までご覧ください。


まずは初場所なので、サーチベイトの''ガストネード''を投げていく。



一投目からチェイスを確認し、バスの目線をトレースし直してみる。


ルアーが目線を通ろうかとしたその時。

振り向いて 『パクッ』

r2ex44vu9kruerj2n6c9_361_480-808bd3c5.jpg


きたあああああ!!



はい。アジですよねこれ。

ブラックアジ。


あまりにもバスが見えるので、リアクションの練習を。


6c3ohco2wb78zf9upnbs_361_480-efc6bb4a.jpg


ザリメタルアジングぅぅぅぅう!!!

って
ブラックアジ。ですけど笑

★夏場といえばディープ★
って印象は僕にはそんなになかったんですけれども、夏にディープに落ちるバスがいるのも事実ですよね。

気温30度の灼熱では流石のバスも水面には上がっていられません。

そんなディープに落ちたバスを効率的に引っ張ってこれるのがメタル系ルアー。

水深5m近くのヴィードがらみで釣れたこのお魚は確実にメタルバイブだから取れた魚だと感じました。

事実として、メタルバイブに変えてから周りと見て分かる差がつくようにコンスタントに釣り上げることが可能になったので!!

夏場のメタルバイブ。


是非一度お試しあれ!

今度はザリメタルだからこそ出来るメタルバイブリアクションの釣りについて書くので是非そちらもお楽しみに。










コメントを見る