プロフィール

増嶋 寛

北米

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:91805

QRコード

カナダの釣具屋でバイトを始めた。

みなさん こんにちは。


最近は勉強も忙しい上に加えてボランティア(ほとんどバイト)をカナダの釣具屋さんで始めました。

お金は頂いていませんが、見習いといった感じで接客からレジ打ちまでさせて頂いています。


そんなバイト見習いが気づいたカナダの面白いところをまとめてみようと思います。



★カナダの変なとこ★
なんと、カナダではバイトはほとんどの所が募集していません。

ではどうするのか?

自分からお店に出向いてバイトしていいか聞きに行くのです。

なんか少し変わってますよね笑

少し度胸が必要ですが、海外らしいですよね。





♦︎お店の内観♦︎


9yscvehsdt26d2887297_361_480-abd9e883.jpg

フライフィッシングから、トラウト、スチールヘッド、サーモン、海の根魚など品揃えは幅広く扱っています。





♦︎売れ筋♦︎
アメリカではウェーダーといえば 


''SIMMS''
uwt5rgh99yammyg7zm2e_319_480-64abe3de.jpg




''Patagonia''
hsae9v53pcc8nyuem8e5_442_400-ef4378dd.jpg



日本でも渓流anglerなんかで見かけたりしますが、どっちも高いものでは10万円クラスのものまで。。


僕はpatagonia のことを
 ''Pata GUCCI'' なんて呼んでたりします(笑)



☆なんと☆☆☆☆☆

そのウェーダーが一日に10着も売れるのです。

安いものを含めても平均3〜5万円のウェーダーをポンポン買っていく姿をみて僕は言葉が出なかったです。



文化の違いって面白いですよね(笑)


また何か面白いことがあればまとめていこうと思うので質問があればコメントいただけると嬉しいです!

コメントを見る