プロフィール

ぱんこ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アーカイブ

2022年11月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (4)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (3)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (7)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (1)

2012年 1月 (2)

2011年11月 (1)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (9)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (3)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (3)

2010年 4月 (7)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (11)

2010年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:248745

激闘!宮崎最終日

  • ジャンル:釣行記

この日の朝気温は高くさほど寒くはない

そそくさと準備する

ポイントに向かっていると車が1台入ってきた

そして先にポイントに入って行った

邪魔にならないように距離を保ちつつヨブの際を通していく

良さそうな感じなのだ

が反応は無い

サンドバー左を打っていたがどうしても右が気になる

しかし先行者がいる為移動に気を使う

1時間ほどして右に移動

いくつかローテーションさせるがやはり反応は無い

移動か?粘るか?

いままで移動し失敗してきたのもあって

良いポイントで粘るのも一つの方法だと考え粘りこむ

うっすらと明るくなりそれにあわせてルアーチェンジ

手に取ったのはタイドスリム145SLD-F

しかしイマイチ・・・

タイドミノーフライヤー140・チャートバック/コットンキャンディーをセット

理屈ぬきである種の輝きを感じた

1投目で釣れるならこれや!と確信めいたものに変わる






5投目・・・ミディアムリトリーブでサンドバーの際を抜けたとき




ドス!






何?エイ?




ゴフ!

首振り1発
何?ヒラメ?

 



ジジジーー





奴は 物凄い勢いで走り始めた 
何?シーバス?

いつもよりきつめに閉めているドラグが普通に出て行く

指でスプールを押さえると止まる、離すと走る

とにかく頭の向きを制御しつつこちらも移動していく

ポンピングで寄せようとするが全く動かない

油断すれば容赦なくラインを引き出される

スプールを指で押さえ後ろに下がりダッシュで前進しリールを巻く

まさに人間ポンピング(笑

こうして徐々に魚との距離を詰める

何度かこんなやり取りがあり大きな波が押し寄せ

その引き波のあとには・・・
































な、

なんじゃこりゃ!































しかしヒマはない

次の波が押し寄せてきたのだ

素早く魚を素手で掴み高い所へ引き上げる

ライジャケに掛けていたフィッシュグリップが外れない

なんてこった!先端とコードが絡んでいるではないか

半ば強引に外し魚を掴んだ!


















































よっしゃーー



































オオニベとは到底呼べないサイズだが念願が叶った瞬間である



92cm

重さ推定7.5kg


しかし感動に浸っているヒマはない

どの位ライフが持つか分からないからだ

絶対リリースする。何故かそう感じた

何枚か写真を撮り蘇生、そして無事にリリース・・・

ゆっくりと泳いでいく姿をみてほっと一安心した

ヒットしたルアーのフックは伸びまくりこれでよく獲れたと感心する



その後も投げるが気が入っていかない

心のどこかにもう十分だという気持ち、そして2本目という欲深い気持ちが交錯する。それを押さえ込み次に向かう

少し移動して狙うも不発

その後ビーチウォーク

めぼしい所は打っていくが反応は得られず

こうして朝の戦いを終えた

明るくなり気がついたが沖には漁船が大集結


霞んでいるので見難いと思いますが

波打ち際にもベイトが入ってきている

地形変化+流れ+ベイト

この3つが今後のヒントになるかもしれない





一旦撤収のため片付ける

そこで大きなミスを犯してしまうのだが・・・

少し寝たあと市内を徘徊

水、食料を調達

夕マズメは腹を決めている

そう、もう一度あのポイントへ・・・





さすがに土曜日となるとアングラーは多い

時合いを見極めそのタイミングに合わせてポイントへ入る

入れ替わりで帰っていくアングラー

日没1時間前には貸切状態となる

自分の感覚では日没後から1時間勝負!

ベイトは確認、流れも来ている

あとは運だけ・・・






1時間後






白く燃え尽きました。。







車に戻り撤収準備をしているとネックライトがないのに気がついた

着替えやそのほかの物をひっくり返して探したがない

ついでにリストバンドもないのに気がつき記憶を辿っていく

午前中撤収したときにそのまま置いてきた・・・のか?

ちょっと探したが見つからず諦め完全に灰になりましたよ


 


ニベとの格闘は単に運が良かった

次は1年後か5年後か10年後か分からないけれど

もう一度勝負したい






次はM超えを狙って・・・





タックルデータ
ロッド> ダイワ・モアザンブランジーノ109MLサーフゲームカスタム
リール> ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ライン> ダイワ・モアザンブランジーノ8ブレイド1.5号
リーダーシステム>ダイワ・デュラブラリーダー40ポンド+0.6mmウレタンチューブ+カルティバ・クロスロックスナップ#2 /  

コメントを見る