プロフィール
だいわにすと
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:53177
QRコード
対象魚
▼ ネオプレーン ウェーダー 修理w
どもども物欲だいわにすとです。
実はですね〜
マズメのネオプレーンウェーダー老衰しましたw
やっぱネオプレーン良いは〜 ってなってたんですが、今年に入ったあたりから若干お尻が湿り出しまして…
近頃はおパンツの換えを毎回持参するという事態にw
で!
ネットで探せばウェーダーの修理はいくらでも出て来ると思いますが、記録として書かせてもらいます。
まずは老衰テストから。
ブーツフィットなので完全には裏返しになりませんが、とりあえずお尻の辺りが出るまでひっくり返します。
そして注水!
水位がお尻の辺りに到達した瞬間!
シームテープから勢いよく水滴が‼︎
※写真撮る余裕が無かったです…
急いで水滴が出て来る箇所にマジックでマーキングします。
二箇所ありました。
お次は中の水を抜きまして。
表に返してとりあえず一晩放置して乾燥させます。
お次はマーキングした箇所のシームテープを剥がします。
アイロンを当てて生地の温度を触って確かめながら。
今のところ不具合は見当たらないですが…
中に手を入れて接着面を伸ばしてみると…
空いてますw
裏からライトを入れて照らすと光が見えましたw
そのまま接着しようかと思いましたが、念のため周囲のジャージ素材をハサミで慎重に撤去。
そして今回使用したのが。
リトルプレゼンツさんの
AC-83 ウエーダーリペアキット
中身は
ボンド、説明書、クロロプレーンパッチ、クロロプレーン用シームテープ、透湿素材用シームテープ。
透湿素材用シームテープはダイワさんの例のアレをまだ直していないのでw
生地を広げてボンドを流しこむように。
そして、一晩放置。
念のため更にボンド。
そしてまた放置。
最後にアイロンでシームテープを貼りつけて完了です。
ちなみに老衰テストは面倒なので無しで、本番でテストしますw
次はダイワさんの透湿ウェーダー直さないと…
つづく‼️
- 2019年4月7日
- コメント(0)
コメントを見る
だいわにすとさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント