プロフィール

ひょこっと

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:1053
  • 総アクセス数:1252669

QRコード

警察まで偽装とは呆れる

  • ジャンル:日記/一般

昨日のブログにも書いたけれど、
警察は「保護」ということに拘っていた。
どうも納得がいかないので調べてみた。


保護=かばって守ること。

拘束=権力、規則によって行動、意思の自由を制限すること。

逮捕=警察が犯人または犯罪を犯した疑いのある人を捕らえること。
〈学研モバイル国語辞典〉


やはり警察がとった行動は保護ではなくて、
「逮捕そして拘束」に他ならない。

ではどうして逮捕ではなく保護に拘ったのか。

その理由を推察してみることにした。

警察は最初から逮捕拘束を目指していた。

にもかかわらず逮捕ではなく「保護」にした。

ということは「逮捕」では都合が悪かった。

つまり、犯人でも犯罪も犯していない者を
逮捕することはできない。

こんな理由が合ったと推察できる。

言い方を変えると
保護という名目で逮捕拘束をしたということだ。

念書に「警察の言うこと聞かずに暴れた」という、
事実と違うことを書かせよ
うとしたのもそのためだった。

ちまたでは偽装が流行っているけれど、

警察まで偽装とは呆れる。


.。*・;&#039;+*☆。・.。*・^☆∵
朝兼用昼飯







上段アジ。
他メバル。


美味しく頂きました。



合掌

コメントを見る