プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:4137308
▼ ロクマル降臨♪
- ジャンル:釣行記
毎度お世話様ですm(__)m
世の中はすっかりシルバーウィーク♪
ですが~ワタクシはそんな時こそ仕事なので北海道へ来ておりましたf(^_^;



メジャーな観光コースを今日は回っておりました♪
さて、せっかく北海道へきたので本日は仕事の前に一時間だけのモーニングフィッシングをしてみました♪

大雪山界隈はすでに紅葉が始まってます。

昨夜降った冷たい雨のため水は増水気味…。
これが吉とでるか?凶とでるか?

朝の気温は9℃
めっちゃ寒かったっすよ(´д`|||)
しかもリールはロック用の太いPEラインにフロロリーダーも太めの12ポンドを間違って持ってきたのでウルトラライトのロッドにはアンバランス・・・(;´Д`)
時間もないので大場所をランガンして行きます♪
が、安定のノーバイツ。・゜゜(ノД`)
やはり冷たい雨でタフってるのか?
っと悩みながらもとにかく早足で撃ち続けていると
「こっ!」
っと触れるだけのキスバイト…。
小さいのかな?
っと思いつつもこのままではリアルにNFになっちゃうのでしつこくレンジを下げたりスピードを落としたりしながらトレースしていくと…
「ごん!」
と目が覚めるようなナイスバイト♪
と同時にスーパーロケットジャンプ(汗)
いきなり姿を現したのはロクマルサイズ(汗)
激流の中であのサイズがウルトラライトタックルで捕れるのか?
やや疑問でしたが運が良かったのか悪かったのかラインだけはロック用のハイパワー(笑)
ロッドが折れるか折れないかのギリギリぐらいのテンションでプレッシャーをかけながら広い淵まで魚を誘導(汗)
そしてネットイン(ノ´∀`*)
と思ったら魚がデカ過ぎて渓流用のネットには頭しか入らないし・・・(;´Д`)
もうラインの強さを信じてラインを手繰り寄せて最後はハンドランディング♪

ぶっといメスのワイルドレインボー♪
いいもんみれました(ノ´∀`*)
余談ですが…
しかし

この季節の北海道は蛾が多いっすね…。
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
世の中はすっかりシルバーウィーク♪
ですが~ワタクシはそんな時こそ仕事なので北海道へ来ておりましたf(^_^;



メジャーな観光コースを今日は回っておりました♪
さて、せっかく北海道へきたので本日は仕事の前に一時間だけのモーニングフィッシングをしてみました♪

大雪山界隈はすでに紅葉が始まってます。

昨夜降った冷たい雨のため水は増水気味…。
これが吉とでるか?凶とでるか?

朝の気温は9℃
めっちゃ寒かったっすよ(´д`|||)
しかもリールはロック用の太いPEラインにフロロリーダーも太めの12ポンドを間違って持ってきたのでウルトラライトのロッドにはアンバランス・・・(;´Д`)
時間もないので大場所をランガンして行きます♪
が、安定のノーバイツ。・゜゜(ノД`)
やはり冷たい雨でタフってるのか?
っと悩みながらもとにかく早足で撃ち続けていると
「こっ!」
っと触れるだけのキスバイト…。
小さいのかな?
っと思いつつもこのままではリアルにNFになっちゃうのでしつこくレンジを下げたりスピードを落としたりしながらトレースしていくと…
「ごん!」
と目が覚めるようなナイスバイト♪
と同時にスーパーロケットジャンプ(汗)
いきなり姿を現したのはロクマルサイズ(汗)
激流の中であのサイズがウルトラライトタックルで捕れるのか?
やや疑問でしたが運が良かったのか悪かったのかラインだけはロック用のハイパワー(笑)
ロッドが折れるか折れないかのギリギリぐらいのテンションでプレッシャーをかけながら広い淵まで魚を誘導(汗)
そしてネットイン(ノ´∀`*)
と思ったら魚がデカ過ぎて渓流用のネットには頭しか入らないし・・・(;´Д`)
もうラインの強さを信じてラインを手繰り寄せて最後はハンドランディング♪

ぶっといメスのワイルドレインボー♪
いいもんみれました(ノ´∀`*)
余談ですが…
しかし

この季節の北海道は蛾が多いっすね…。
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2015年9月20日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 2 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント