プロフィール
SERN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:96183
対象魚
▼ 鶴見川時々新堤
最近ちょっとfimoの方のログがおざなりだったなぁと…
というわけで、今回はちょっと意識を高くしたいと思います。
ども、生まれ変わった意識高い系アングラーSERNです。
明けを控え、夜の静けさを増す深夜3時の鶴見川へ。
上げ潮の流れがピークを迎え、ベイトもざわめいている。
しかし、このリバーはそんなに簡単では無い。
単純に明暗を通すだけでは見向きもしてくれない。
カレント、ウィンド、ブレイク全てを加味して理想のコースを探していく。
簡単に釣れてしまっては味わえない、まさにこの川の面白さであろう。
上げの流れが橋脚に当たり、僅かなヨレを作り出す。
このヨレの中でルアーをターンさせる。
センチ単位でキャストを修正し、少しずつ正解に近づけていく。
これ以上無いコースを通しているのだが、まだ何かが足りない。
トライ&エラー、修正を続けていく。
橋脚によって出来るヨレと、地形の僅かな変化、この二つが重なるエリア。
やはり食った。
主導権を渡さない、ロッドのトルクをフルで活かす。
先手先手で幻惑させるように魚を寄せる。

持てる力のすべてを出し切り、それに答えてくれた1本、思わず鳥肌が立った。
いくら追及しても見えない鶴見川の底力、これはまだそれの序章に過ぎないのだろう。
この素晴らしい川に感謝を…
うん、もういいや。
1本釣れたってこと以外は全部フィクションです、はい。
正確にはぬぼーっと、テキトーに投げて巻いてたら何かの間違いで釣れました。
我ながら意識の高い文章が書けたと思います、まる。
まぁ、この後も鶴見川にちょこちょこと行ってたんですが、ホゲホゲ&ホゲ。
やっぱり鶴見川ってクソだわ。
自分の実力には目をふさぎ、とりあえず釣り場のせいにしていくスタイルです。
そこから悪い流れに突入し、安定していた湾奥でもホゲだす始末。
稀に釣れてもショタサイズばかり。
ロリサイズってよく使われるのに、ショタサイズってのは全く聞かない不思議。
そんなこんなで久しぶりに新堤へ。
11月16日
大潮
満潮 06:15
爆風に加えて午前はずっと下げ、普段ならまず間違いなく行かない条件。
ですが、今回は仲間内でプチ大会。
自分はooiさんとのタッグ。
ワームは全くダメとの事前情報ですが、特に気にせずワームで。
テクトロから開始しますが、全くの皆無。
ワームも最初の1投だけチェイスして来たのみ。
風も爆風で、ワームだと何やってるんだか分からない始末。
釣れる気もしないので、先端の方へ帰投。
途中ちょこちょことキャストを入れていると、今日初の乗らないバイト。
もっかい通し直すとヒットぉ。

控えめに言って、奇跡。
周辺をちょっと丁寧に打ちますが、まあノーバイト。
残り時間は先端でダラダラキャスト。
1本だけ追加して終了。

散々な結果でしたが、ooiさんが一人で圧倒的な釣果を出したので、なぜか優勝。
賞品貰うのがちょっと申し訳なかったです、はい…
ではこの辺で、この秋もランカーは釣れなさそうです。
2016年シーバス×275本
- 2016年11月21日
- コメント(1)
コメントを見る
SERNさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 21 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント