川崎新堤  過疎化


1月24日

中潮 満潮07:40 干潮13:34




ども、安定の週1更新、SERNです。

今回も川崎新堤、昨日は4人渡って3人ホゲという悲惨な状況だったみたですが、雨での濁りを期待しつつ向かう。

船宿に到着するも、いやに人が少ない。

船宿側からは自分1人、駐車場側からはへチ師の方が1名と、計2人で出船。

ルアーマンは自分1人っきり。

平日で4人とかは今までもありましたが、2人というのは初めて。

それも土曜なのに…

やや風の強い予報に加えて、最近の絶不調の影響かな。

そんなこんなで貸し切りの新堤に到着。

当然、まだ真っ暗。

cva3nwo7gmnbgaex54ur_480_480-7e921701.jpg

今日は気分を変えて6番に上陸。

冬場のこっち側も色々勉強したいところ。

まぁしかし、暗いうちは多分釣れない。

ちょっと真剣にカサゴ狙い。

f6p3s8hcvjn2ix7sc7pz_480_480-ded709f6.jpg

25㌢くらい。

さらに1匹追加。

5ka3622399gsbm56j47a_480_480-b915e22f.jpg

見た目も名前もカサカサしてて、さわったらいてぇ。

(※一応新堤で1月はカサゴの禁漁期間なので強制ではないですが、リリースしましょう!)

しかし、薄っすら明けてくると、カサゴのアタリは沈黙。

6時少し回った辺りで、本題のシーバス狙いにチェンジ。

まずはビックバッカー。

しかし、かなり上げが効いていて、その上風も強い。

さらに1番に比べて水深もあり、ノーマルではやり辛い。

3投ほどしてビックバッカーHWにチェンジ。

最初のフォールも含めて計3度フォールを入れ、徹底的にボトム狙い。

どうにもアタリは遠いが、ちょこちょこ移動しながら粘る。

ルアーが手前まで来てピックアップの軌道に入った瞬間にバチコン

流れにも乗ってグングン走る。

ゆっくり寄せてキャッチ。

8xxrmx6bwa2mk2wa8677_480_480-f2d8fbb9.jpg

かなり元気だったロクハチ。

久しぶりに満足させてくれるファイトでした。

さらにその直後、手前でのフォールにヒット。

が、ほぼ引かない。

ビックバッカーが絡んだ時の様な感触だが、一応生命感はある。

nux244kdhvgzftntvya4_480_480-28a543b0.jpg

ん?



時期とか食べる物とか色々間違えているイシモチ。

こっからはいつものパターン。

が、これ以降はサッパリ。

シーバスは完全に単発で終了してしまい、バイトすらない時間に突入。

長八の便も到着。

下げ潮が効き始めますが、状況は変わらず。

5番までをうろちょろするものの、本当にどうして全くアタリは無く10時過ぎ。

ブレードや鉄板でいくらネチネチやってもダメそうなので、ジグでのリアクション狙い。

30メートルほど軽くキャストし、ティップをちょんちょんと弾いて小さくダートさせる。

時折フォールも交えつつやっていると、妙な感触。

シャクリの瞬間に時折わずかな重さを一瞬感じることがある。

集中していないと見逃しそうな微妙な感触ですが、バイトと信じて続行。

すると、ドン!

44g5v74jrj2emdxhhb2z_480_480-6019d78a.jpg

よーしよし、これは自分を褒めてあげたい1本。

ゴーゴーでしたが、流れがあるので良く引いてくれる。

この後もショートバイトは有るものの、ヒットには至らず時間切れ。

釣果は相変わらずのシブさでしたが、色々収穫もあって満足な釣行でした。

しかし、この時期は1番のイメージでしたが、6番でも遜色なく釣れるのかなぁ?

それともタイミング的な偶然?

理解し始めていたつもりの新堤がどんどんわからなくなる今日この頃です。


釣果
・シーバス×2



250本まであと242本
 

コメントを見る

SERNさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

記憶に残る1本
8 時間前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
18 時間前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
5 日前
はしおさん

41st Overture
6 日前
pleasureさん

一覧へ