プロフィール
ほろよい
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
- 伊豆
- 真鶴
- 伊東
- 下田
- オフショア
- 外房
- 相模湾
- 庄三郎丸
- 東京湾
- 渡辺釣船店
- 太田屋
- 渓流
- 渓流ベイトフィネス
- 河津
- 狩野川
- 酒匂川水系
- 本流
- 犀川
- 芦ノ湖
- 中禅寺湖
- 松川湖
- 北海道
- 能登島
- 淡路島
- 紀伊半島
- 高知
- 呼子
- 平戸
- カヤック
- ワインド
- 14春
- 14夏
- 14冬
- 15冬
- 15春
- 15夏
- 16春
- 16夏
- 17冬
- 17春
- クレイジートラベル
- カサゴ
- オニカサゴ
- メバル
- ムラソイ
- クロソイ
- タケノコメバル
- ウスメバル
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- マハタ
- クエ
- エゾメバル
- マゾイ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メッキ
- アマゴ
- ヤマメ
- サクラマス
- イワナ
- アメマス
- オショロコマ
- レインボー
- ブラウン
- バス
- ズーナマ
- タチウオ
- ヒラマサ
- ブリ ワラサ ヤズ
- カンパチ
- サワラ
- サバ
- シイラ
- アジ
- アマダイ
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ムツ
- キントキ
- マダイ
- ショウサイフグ
- キス
- クロホシフエダイ
- カマス
- コトヒキ
- エチオピア
- ハゼ
- テナガエビ
- アラカブ
- ウグイ
- チヌ
- ホウボウ
- カワハギ
- イトヨリ
- ソウダガツオ
- ワカサギ
- フエフキダイ
- カジカ
- 17夏
- 鮭
- 鬼怒川
- 真野川
- ミヤベイワナ
- 18夏
- イトウ
- 阿寒湖
- 那珂川
- 沖縄
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:546
- 昨日のアクセス:432
- 総アクセス数:268416
QRコード
カレンダー
プロフィール見て
▼ ミリオネアいじいじ1
- ジャンル:釣り具インプレ
ミリオネアが好きなんです。
子供の遊びだった私はたしか最初はトライフォース。
その頃見たミリオネアはかっこよく高価だった。
そんな子供もおじさんになり、ナマズ釣りにミリオネアを使うように。

サイズは200
そいでもって最近の流行りはベイトフィネス。
普通買うならこれ

カルカッタコンクエスト BFS
ギア比6.8
自重200g
スプール径32
一巻き68cm
軽いスプール(8gっぽい)
ではカルカッタに戦いを挑みましょう。
ネットでいろいろ検索するが、
ミリオネア200ではどうにもフィネスなんてやれなさそう
ならば小さいサイズ100でやりましょう。

ミリオネア103L
ギア比5.8
自重240g
スプール径34
一巻き61cm
普通のスプール(16gっぽい)
基本はこれです。
べ〇ネットをみるみる~
あった

103Lにスティーズのスプール(16gっぽい)がついてるやーつ
このままでもバスに使えそうとポチってみた。
そして到着したリールのスプールはよく回った。
サイドカバーを外すとその理由が分かった。
磁石がない。
ダイワのマグブレーキは大小二つの磁石のレイアウトでブレーキの強弱を調整する(詳しくは知らん)
その小さい方がなかった。
そりゃよー回るわ。。。。
ついでにメカニカルも閉めても効かない。
これシャフトがミリオネアのまま。。。
前の使用者はこの超ノーブレーキリールを使いこなしていたのだろうか。。。。
やべーリールだが、返品できるシール剥いじゃったから返品はあきらめた。
まずは磁石だと、ダイワの部品表を見るが、
ミリオネアは古すぎて部品がもうなかった。
しかし磁石なんてどれも同じもの使っているはずなので、
ダイワにメールしてみたが、ダイワからは部品ないよんとの回答。
残念だ。。。
しょうがないので中古屋で適当にリール買うかと思ったが、
家にTD-ZUSトレイルがあったのでそれからとることに。
ペンチで磁石を取っていると磁石は脆く割れた(T_T)
仕方ないので、集めて瞬着で止めた。

Cの字になってもうた。
合わせて短かったシャフトもTD-Zのものに変更
BBもヘッジホッグのAIR BFS BBに変更。
ついでに余ってたリブレのタブリミテッドも付けた

これで普通にバス釣りはできるようになりました。
子供の遊びだった私はたしか最初はトライフォース。
その頃見たミリオネアはかっこよく高価だった。
そんな子供もおじさんになり、ナマズ釣りにミリオネアを使うように。

サイズは200
そいでもって最近の流行りはベイトフィネス。
普通買うならこれ

カルカッタコンクエスト BFS
ギア比6.8
自重200g
スプール径32
一巻き68cm
軽いスプール(8gっぽい)
ではカルカッタに戦いを挑みましょう。
ネットでいろいろ検索するが、
ミリオネア200ではどうにもフィネスなんてやれなさそう
ならば小さいサイズ100でやりましょう。

ミリオネア103L
ギア比5.8
自重240g
スプール径34
一巻き61cm
普通のスプール(16gっぽい)
基本はこれです。
べ〇ネットをみるみる~
あった

103Lにスティーズのスプール(16gっぽい)がついてるやーつ
このままでもバスに使えそうとポチってみた。
そして到着したリールのスプールはよく回った。
サイドカバーを外すとその理由が分かった。
磁石がない。
ダイワのマグブレーキは大小二つの磁石のレイアウトでブレーキの強弱を調整する(詳しくは知らん)
その小さい方がなかった。
そりゃよー回るわ。。。。
ついでにメカニカルも閉めても効かない。
これシャフトがミリオネアのまま。。。
前の使用者はこの超ノーブレーキリールを使いこなしていたのだろうか。。。。
やべーリールだが、返品できるシール剥いじゃったから返品はあきらめた。
まずは磁石だと、ダイワの部品表を見るが、
ミリオネアは古すぎて部品がもうなかった。
しかし磁石なんてどれも同じもの使っているはずなので、
ダイワにメールしてみたが、ダイワからは部品ないよんとの回答。
残念だ。。。
しょうがないので中古屋で適当にリール買うかと思ったが、
家にTD-ZUSトレイルがあったのでそれからとることに。
ペンチで磁石を取っていると磁石は脆く割れた(T_T)
仕方ないので、集めて瞬着で止めた。

Cの字になってもうた。
合わせて短かったシャフトもTD-Zのものに変更
BBもヘッジホッグのAIR BFS BBに変更。
ついでに余ってたリブレのタブリミテッドも付けた

これで普通にバス釣りはできるようになりました。
- 2017年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント