プロフィール
HORI
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:190126
QRコード
▼ 訳あってナイロン、I LOVEナイロン
- ジャンル:日記/一般
フッキングにはカンカンのロッド、低伸長新素材ライン、全く異音の無いリールで「掛けに行く釣り」が主流になってますね。
しかし
自分はナイロンラインで魚に自動的に「乗ってもらう」スタイルを好んでいます。
ぁ、これ夜の夫婦の話のことをしているんじゃないですよ・・
PE系の新素材ラインの凄さ、ナイロンのデメリットは十分に解っている
それでも自分は総括的にナイロンを選択する理由がある!
自分の愛用していたGT-Rピンクも太いラインは店頭から姿を消し「ナイロンコーナー」自体も端の片隅に追いやられている
そんな中で自分は磯用ナイロンラインが今面白い!
この時期は試行錯誤ができ、もう一度自分のタックルセッティングやスタイルを見直す大事な時間でもある!

(バリバス磯サスペンドライン、モンク100クラスだとシンキングに??)

しかし
自分はナイロンラインで魚に自動的に「乗ってもらう」スタイルを好んでいます。
ぁ、これ夜の夫婦の話のことをしているんじゃないですよ・・
PE系の新素材ラインの凄さ、ナイロンのデメリットは十分に解っている
それでも自分は総括的にナイロンを選択する理由がある!
自分の愛用していたGT-Rピンクも太いラインは店頭から姿を消し「ナイロンコーナー」自体も端の片隅に追いやられている
そんな中で自分は磯用ナイロンラインが今面白い!
この時期は試行錯誤ができ、もう一度自分のタックルセッティングやスタイルを見直す大事な時間でもある!

(バリバス磯サスペンドライン、モンク100クラスだとシンキングに??)

- 2012年2月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント