プロフィール

HORI
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:195724
QRコード
▼ リーダーの戯言
- ジャンル:日記/一般
そういえば、ここ何年「ファイティングリーダー」と言う言葉は死語になりつつある。
昔はそれだけスズキを釣るのが凄い事で、自分も二十年前に相模川河口で波シブキと落ちたら死の恐怖を感じながらヘビーバイブをブン投げていた。
その中で人間Vsスズキの戦いでアングラーが生み出したのがファイティングリーダーというシステムなんだろうと思う。
現在、タックル・ライン、そしてルアーが星の様に展開され人間>シーバス有利な状態になっている。
気軽にスニーカー、7センチルアーでもシーバスは簡単釣れる。
そうなるとリーダー、ショックリーダーっていう言葉が普通になっても不思議ではない。
ただし、怖いのはリーダーの意味を履き違えてしまうこと。
色付きのラインが見切られるから?シャローフィネス?
釣果優先でリーダーを細くする。直結でプレッシャーを無くすなど・・・
これって釣果を出すには正解かもしれないが、ちょっと違うんじゃない?と感じる。
誰かが「アングラー最大の敗北はラインブレイクさせてルアーの付いた魚をリリースすることである。」

具体的な表現だが、魚に対する思い・・
fimo釣行記や雑誌を見ていて魚に対する敬意が
薄れているような気がします。
自分も釣れるのが当たり前になり、昔ほど敬意を向けなくなったその一人なんですけどね(反省)
リーダーって何の為に必要なのか?
自分は「ファイティングリーダー」と呼び続けます。

昔はそれだけスズキを釣るのが凄い事で、自分も二十年前に相模川河口で波シブキと落ちたら死の恐怖を感じながらヘビーバイブをブン投げていた。
その中で人間Vsスズキの戦いでアングラーが生み出したのがファイティングリーダーというシステムなんだろうと思う。
現在、タックル・ライン、そしてルアーが星の様に展開され人間>シーバス有利な状態になっている。
気軽にスニーカー、7センチルアーでもシーバスは簡単釣れる。
そうなるとリーダー、ショックリーダーっていう言葉が普通になっても不思議ではない。
ただし、怖いのはリーダーの意味を履き違えてしまうこと。
色付きのラインが見切られるから?シャローフィネス?
釣果優先でリーダーを細くする。直結でプレッシャーを無くすなど・・・
これって釣果を出すには正解かもしれないが、ちょっと違うんじゃない?と感じる。
誰かが「アングラー最大の敗北はラインブレイクさせてルアーの付いた魚をリリースすることである。」

具体的な表現だが、魚に対する思い・・
fimo釣行記や雑誌を見ていて魚に対する敬意が
薄れているような気がします。
自分も釣れるのが当たり前になり、昔ほど敬意を向けなくなったその一人なんですけどね(反省)
リーダーって何の為に必要なのか?
自分は「ファイティングリーダー」と呼び続けます。

- 2012年2月1日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 12 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント