プロフィール

部長

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:176033

QRコード

2日間爆釣

ソイ狙いで2日間連続で日本海に行って来ました。

26日金曜日23~4時
副部長と。

ポイントに着くと先行者が2名。状況を聞くとイカとソイ狙いでパッとしない感じ。
邪魔にならないように逆のポイントで開始。

相変わらずのシンペンから。

潮は効いてなく、横風もあり釣りにくい。
手前のケイソン付近でバイトあるも乗らず。

30分位すると先行者が帰宅。
そこに入り外海でやってみる。

すると直ぐに
r2rzbrgzb6ebpeovk89v_920_518-ab7f504b.jpg
ハードコアシンペンのライムチャート

表層は流れが効いてないけど、少し沈ませるとゆっくりだけど重い流れが効いている。
そこの層をメインに探ると

iubufspwr7mfibnsv829_920_518-ad296406.jpg
またライムチャート

n8dmjs6dnbdid5p3vw9c_518_920-a00ef13c.jpg
同じくで活性が上がったのかクンクンっていうバイトからゴン!に変わる
scsvi2ntnwudezrki3go_920_518-8dee635c.jpg

ovvcxhhsrw6p7to9j9u7_920_518-063657dd.jpg
ハードコアシンペンのレッドヘッド

ここから入れ食いになり写真は撮らず狩りに!

一気に20匹位捕獲。
カラーはチャートや白ではなく、イワシやレッドヘッドなどのナチュラルカラーが反応良い感じでした。

地合いが終わったのかパタリとバイトが止まり、今度は表層でマゾイが。
k3zx7of6g38cwwsyh2o7_920_518-d2458425.jpg
デップリの30アップ。

同じく、マゾイ
g5m2ghtgc4u45fuybpnn_920_518-63c5b52b.jpg
これが昨日の奴で41
ブルースコード固定重心のイワシレッドベリー

その後はポチポチ釣れるも疲れて来たので終了しました。
30匹位釣り、久しぶりに癒されたのとモアザンベイト&リールに慣れることが出来たので満足の釣行でした。
帰りは厚沢部で限界に達して30分仮眠しようと少し休んだら、3時間も寝てしまった。

翌27日土曜日、昼に起きて所用を済ませ19時に同じポイントへ。
副部長と嫁さんと行きました。

ホッケが釣れている情報だったので少し早めに行くも、すでに投げ釣りの方々が。

ちょうど昨日爆したポイントでホッケとソイを、狙っていました。
昨日は風が弱かったので内側で開始。

すると直ぐに反応が!
ci49de7yturm5z3govzm_920_518-f3b8d0bd.jpg
コウメ80レッドヘッド

o43jsurghhppai4buui3_920_518-f55b93d2.jpg
スライスの重い方のチャート

サイズは小さめだけど、何を投げても釣れる高活性!
2時間位釣れ続ける入れ食い!

嫁さんもかなり釣っていました。

その頃に投げ釣り師の方々が仮眠するために車へ。
外海やっていいど!と。

デカイの狙うため外海をやってみるも、昨日と違い嫌な潮の流れが。
激流ではないけど流れ続ける潮で変化があまりなく、反応も乏しい感じ。

内側に戻り、待望のビッグバイト!
足元まで寄せて抜きあげようとしたら途中でフックオフ。
身切れしました。
40位あったな~。

そんなこんなでポコポコと釣れて3人で80~100匹位釣れる大爆釣!

最大サイズは37センチとモンスターは出ませんでしたが、腕がダルくなる位釣りました。
後半はカラーにシビアな感じでしたが、散々釣った後なので仕方ないかなと。


タックル
モアザンAGS810ベイト
モアザンPESV
ファイヤーライン1.5号
フロロカーボンリーダー20lb

ソルティストCN76AGS
イグジスト2510PEーH
PE0.8号
フロロ14lb


Android携帯からの投稿

コメントを見る

部長さんのあわせて読みたい関連釣りログ