釣れた→釣らせてもらった→釣った

ロックをはじめて何回か釣りに行ってますけど基本運で釣ってたというより釣れてたので先週はこっぴどい目にあいまして。
こんなことではだめだと思いリベンジを心に決めて今週も土曜の夜から出陣。
今日はATXさんが同じポイントに来てらっしゃるということで勉強させていただきに行きました。
ポイントに着いたけど見当たらずとりあえずやってみようとテキサスで攻めてみるも乗らず。
うーむとしてたらATXさんらしき人が。
恐る恐る声かけてみたらATXさんでした!!
ソイ釣るならテキサスよりジグヘッドだよと教えてもらい、底より浮いていることが多いから5gくらいのジグヘッドな着水したらそのままゆっくり巻いてきてごらんとアドバイスを貰い、それを実行するとワンキャスト目からヒット!!
え?マジで!?って思うほどあっさり釣れる。
それからほぼ入れ食い。
先週あんなに苦労したのにこんなに簡単に釣れていいのだろうか?ってくらいバンバン釣れる。
凄すぎます…。
ATXさんが帰宅するってなったので挨拶をして俺はもう少し粘ってみることに。
だんだん当たりも遠のいてったし寒さもヤバかったので退散。
仮眠。
ロックやりたいという友達を待つことに。
1時過ぎに友達到着。
友達の実家で竿とかを確認するとかなりの年代物。
そして投げ竿ばっか(笑)
とりあえずロックで使えそうなものを探して持って来たけど…って感じ。
室蘭方面を目指して走りとりあえず漁港に着くも風、雪。
竿を出してみるもアタリなし。
とりあえず仮眠。
起きてやってみるも手のひらサイズのカジゴン一匹。
結局釣れず移動。
漁港その2。
アブラコがヒット。
しかし、様子がおかしい。
あげてみると他の釣り人のラインが切れてアブラコの身体をぐるぐる巻きに。
ラインが身体に食い込んで傷ついてるなんとも痛々しい姿。
餌も食べれてなかったのか身体も細いし。
それでもルアーを食ったんだからすげーなと。
ラインを切ってやってリリースしたけどあいつは生き残れるかな…。
結局たいした釣れないので移動漁港その3。
釣れず昼。
ラーメン。
友達を実家に送りお別れ。
俺は漁港その4。
釣れず。

やべぇ。
これじゃ先週と変わらん…。
ということで戻ってきたところATXさん発見(笑)
二日連続レクチャーを受けてきました。
なんとも贅沢(笑)
本当にありがたいです。
こうやるんだよって教えてくれてるの見てたらデカアブ釣ってる!!
よし、俺もがんばろうと教わったとおりやったらまたワンキャスト目でヒット!!
ヤバイっす…。
凄すぎますマジで。
しかし、バレる…。
本当にATXさんが神様に見えてきました。
拝ませていただきたいくらいです。
教えてもらった通りにやると残念ながらアブラコは出なかったけどまたもやソイが入れ食いに。

で、タイトルにつながるわけなんですが。
長かったですよね。
すいません(笑)
今までは釣ったではなくて釣れただったんですよ。
ただ何と無くキャストしてボトムとってそこ叩いて。
今回は教えてもらってその目論見通り釣ることができた。
次の目標はそのパターンを自分で見つけ出すこと。
今日はこういう感じだからこういう感じに攻めたら魚がこうでるでしょ?
ってなって実際釣れたときこそ本当に魚を釣ったってなるんじゃないかなーと思ってます。

という長い長いお話でした(笑)


コメントを見る