プロフィール
ヒロ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:37188
QRコード
東讃メバリング
- ジャンル:釣行記
4月3日
夜10頃に家の外に出てみると、雨、風が治まっていたので、東讃のメジャーポイントに行ってみた。
で、着くと西から爆風(笑)おまけにす雨もパラパラと降る始末(-_-;)
西からの風には強い波止なんで、少し遊んで帰ろうかと竿を出してみることに。
先端の外灯付近に着くと、小さいメバルがボイルしてたんで、初めは…
夜10頃に家の外に出てみると、雨、風が治まっていたので、東讃のメジャーポイントに行ってみた。
で、着くと西から爆風(笑)おまけにす雨もパラパラと降る始末(-_-;)
西からの風には強い波止なんで、少し遊んで帰ろうかと竿を出してみることに。
先端の外灯付近に着くと、小さいメバルがボイルしてたんで、初めは…
- 2016年4月5日
- コメント(2)
東讃メバリング
- ジャンル:釣行記
3月29日
新規開拓を兼ねて東讃地区の波止に行ってみることに。
この波止は親イカのシーズンではお世話になることがあるんですが、メバリングは殆どやったことが無い場所。
先端の外灯が明るく、夜に釣りをするのにもってこいの場合。
てのも、最近暗い場所で釣るのがどうも苦手で。
ライトで照らしながらリグるのに目の…
新規開拓を兼ねて東讃地区の波止に行ってみることに。
この波止は親イカのシーズンではお世話になることがあるんですが、メバリングは殆どやったことが無い場所。
先端の外灯が明るく、夜に釣りをするのにもってこいの場合。
てのも、最近暗い場所で釣るのがどうも苦手で。
ライトで照らしながらリグるのに目の…
- 2016年4月1日
- コメント(1)
鳴門メバリング
- ジャンル:釣行記
3月19日
約1週間ほど釣りに行けない日が続きましたが。ようやく鳴門へ行くことに。
13日に爆った場所に行こうと思ったが、まだまだ未開拓の場所もありそうなので、行ったことが無い場所を探してみる。
移動→場所の確認→移動の繰り返しでよさそうな場所を発見。
沖の流れは左、手前の流れは緩やかに右に。
ヨダレもの…
約1週間ほど釣りに行けない日が続きましたが。ようやく鳴門へ行くことに。
13日に爆った場所に行こうと思ったが、まだまだ未開拓の場所もありそうなので、行ったことが無い場所を探してみる。
移動→場所の確認→移動の繰り返しでよさそうな場所を発見。
沖の流れは左、手前の流れは緩やかに右に。
ヨダレもの…
- 2016年3月21日
- コメント(0)
鳴門メバリング
- ジャンル:釣行記
3月12日
釣り仲間二人と一緒に鳴門へ。土曜日だけあって、午後8時頃に到着したが、入れる場所が殆ど無い(-_-;)
仕方なく直ぐに釣りが出来る場所は諦めて、下げ潮から釣れる場所に入り、その潮が出来上がるまで待つことに。
四時間後、転流になりいたる所でボイルが始まりだした。
そのタイミングでは流れはまだ緩やか…
釣り仲間二人と一緒に鳴門へ。土曜日だけあって、午後8時頃に到着したが、入れる場所が殆ど無い(-_-;)
仕方なく直ぐに釣りが出来る場所は諦めて、下げ潮から釣れる場所に入り、その潮が出来上がるまで待つことに。
四時間後、転流になりいたる所でボイルが始まりだした。
そのタイミングでは流れはまだ緩やか…
- 2016年3月13日
- コメント(0)
東讃メバリング(悔しい編)
- ジャンル:釣行記
3月5日
仕事終わりに少しだけ竿を出してみた。場所は東讃の某波止で、シーズン時でも年間2~3回しか行かないような場所。それも自分1人では行くことが無く、釣り仲間が好きな場所なんで、その人と一緒に釣りする時だけ行くレベル。
あまり行ったことが無いけど、たまには景色の違う場所で、違ったアプローチで色々試…
仕事終わりに少しだけ竿を出してみた。場所は東讃の某波止で、シーズン時でも年間2~3回しか行かないような場所。それも自分1人では行くことが無く、釣り仲間が好きな場所なんで、その人と一緒に釣りする時だけ行くレベル。
あまり行ったことが無いけど、たまには景色の違う場所で、違ったアプローチで色々試…
- 2016年3月6日
- コメント(0)
鳴門メバリング
- ジャンル:釣行記
2月27日
仕事終わりで鳴門へ直行。現地に到着したのが9時過ぎ。やりきろうと思った場所で、いい流れになるまで待つこと2時間半、ようやく釣りができる流れに変わった。
今日試してみたいルアーがファストシンキングミノー。小魚を元気に追いかけてる良型を、手前の流れのヨレでなく、沖の流れのヨレで釣れるのか検証…
仕事終わりで鳴門へ直行。現地に到着したのが9時過ぎ。やりきろうと思った場所で、いい流れになるまで待つこと2時間半、ようやく釣りができる流れに変わった。
今日試してみたいルアーがファストシンキングミノー。小魚を元気に追いかけてる良型を、手前の流れのヨレでなく、沖の流れのヨレで釣れるのか検証…
- 2016年2月29日
- コメント(0)
東讃メバリング
- ジャンル:釣行記
2月22日
さぁやってきました大潮、満月。
どうも苦手。
『魚が散ってしまってポイントがぼやけてしまう』
『あれこれリグってみてもタイミングが掴めない』
と釣りする前から考えてしまう。
東かがわ市某波止に到着。いつもなら人がいないのに、珍しく波止の先端にはウキ釣りのおっちゃんが3人いる。移動が面倒なので…
さぁやってきました大潮、満月。
どうも苦手。
『魚が散ってしまってポイントがぼやけてしまう』
『あれこれリグってみてもタイミングが掴めない』
と釣りする前から考えてしまう。
東かがわ市某波止に到着。いつもなら人がいないのに、珍しく波止の先端にはウキ釣りのおっちゃんが3人いる。移動が面倒なので…
- 2016年2月23日
- コメント(0)
鳴門メバリング
- ジャンル:釣行記
2月7日
先日の釣果が良かったので再び鳴門へ。
入りたい場所はやはり入れず、潮の流れを確認しながら釣りが出来そうなポイントをランガンしてみる。
やはりというべきか、状況が先日とは全く違う(笑)
ある程度のポイントは絞り込めるけど、そこから手持ちのリグではなかなか攻めることが出来ない。
リグを送り込み過ぎると…
先日の釣果が良かったので再び鳴門へ。
入りたい場所はやはり入れず、潮の流れを確認しながら釣りが出来そうなポイントをランガンしてみる。
やはりというべきか、状況が先日とは全く違う(笑)
ある程度のポイントは絞り込めるけど、そこから手持ちのリグではなかなか攻めることが出来ない。
リグを送り込み過ぎると…
- 2016年2月8日
- コメント(0)
最新のコメント