プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:3226333
QRコード
▼ 久しぶりのTOPゲーム
- ジャンル:日記/一般
ホームエリアから、ほぼイワシの群れが抜けてきました。。
ほぼ、イワシからサヨリにスイッチしており、
地元も、そんな感じです。
しかし、サヨリの釣りはやっぱり難しく、苦戦しているアングラーが多いみたい。
先日も、かなり賑わっていましたが、
キャッチされている数は、皆無だったみたいで、
やっぱり、イワシが居なくなると、難しくなるんだなぁ・・と見学していました。
湾奥のオカッパリはそんな感じだし、そろそろ、見切り時なのかな・・・と感じたので、
本当にそうなのか、久しぶりに正臣誘って、ボート出して見回りしてきました。
前日、賑わって、明け方までアングラーの居たシャローは
サヨリの大群で大賑わい。。
どれぐらいのシーバスが残っているのか、水深30cmを切るエリアで
ライトを照らしながらチェックしてみた。
・・・
そりゃ・・難しいだろうな。。。
目で確認できたシーバスはMAX65cmぐらい、4~5匹ぐらいの50UP
この広大なエリアで、視認出来たのがそれぐらいの数・・・
もちろん、少し深いエリアには生息しているだろうけど・・・
さして来てる数が、その数で、しかもベイトが20~30cm級のサヨリとくれば、
難しさ100%ですよね・・・
せめて、70~80クラスであれば、でっかいミノー使えば、アピールで食う事あるだろうけど、
このサイズじゃ。。まず反応しにくいだろうなぁ。。
先日自分が行ったエリアも、全てサヨリに変わっていたけど、
自分が釣れた理由も分かった気がする。。。
きっと、サヨリが大半しめていたんだと思う。
でも、イワシだと思いこんで、ERDAを使用し、釣っていたのが
功を奏して、小さいながらも、キャッチ出来たのかな。。と。
サヨリだと分かっていたら、違った釣りになっていただろうし、
キャッチ出来て無かった気がするな。。
という感じで、湾奥を後にし、
少し沖をチェック。
とにかく、何処でも釣れる。。。
でも、産卵に関係のない固体ばかりで、越冬を感じさせる固体ばかり。
たまぁ~に、お腹パンパンにした、産卵固体は釣れるけど、
もう、終盤だろうなぁ。。。
昨年は、既にこの時期、産卵から帰って来たアフターのシーバスを河川でキャッチしている時期だし、
結局、今年も、大爆発は無く、地元は終了。。。
と・・
諦めかけた・・夜明け。。。
ふと思い付いたエリアに、足を向ける。
ここで、こうやったら、このあたりで・・ドーンと!でるんだよねぇ~・・・
あははh~(*ノ∀`*)
と、懐かしい話ししながら、やってると。。。
どーん!ときたww
まさおみも、たまちゃんにも、ど~ん!と連発ww
その後、約1時間ほど適当な、ルアーローテーションしながらも、
どーんw
久しぶりに、秋を感じた爆裂で、船中テンションマックス♪

まさおみは、でーっかい青物狙うトップで狙ったりして、
数はあまり出なかったけど、満足だったみたいw

ERDA86 ピエロ
ERDA使えば、半永久的にHITして来ました♪
自分は、ライブワイアーでTOPゲームを満喫(*ノ∀`*)
反応無くなったら、ジランダを使い、冷音でサポート。
まぁ・・あれです・・
結果、無茶苦茶なことしなければ。。。
何だって釣れる!!
久しぶりに、何も考えず、わぁーわぁー出来た、ストレスフリーな釣りになりました♪
ただ、一つだけ分かった事は、
そんな中でも、通すラインは大事。
やっぱり一番良いサイズは、ちゃんとしたライン通さなきゃでなかった。
数を釣って、反応見て、今後の課題に持って行くことが出来る。
やっぱり、爆裂を体験しなきゃ、ちゃんとしたデーターも取れないってことかな。
そんな中、タマちゃんに、たぶん、メジロがHITしたのですが、
ドラグ調整が上手く行かず・・・ラインブレイク^^;
様子から見ると、80はあっただろうなぁ。。。
食べたかった・・・orz
何か食べたい。。
何か食べたい。。。
そう思いながら、帰路の途中に、ナブラ発見www
今年初の、サゴシをGETし、満足に帰還♪
写真は・・なし!w
だって、早く〆て帰って食べたかったからw
たぶん、初めてじゃないかな。。
釣果写真撮らなかったのwww
まさおみの写真いっぱいあるし、もういいやと思ったんだよね^^;
と、今期最後に突入した祭りを味わいましたとさ(*´・ω・`*)
ボートで良ければ、タマちゃん船で祭りエリア連れて行ってもらうと良いよ^^
色んな意味で、楽しいエリアだから(謎
ほぼ、イワシからサヨリにスイッチしており、
地元も、そんな感じです。
しかし、サヨリの釣りはやっぱり難しく、苦戦しているアングラーが多いみたい。
先日も、かなり賑わっていましたが、
キャッチされている数は、皆無だったみたいで、
やっぱり、イワシが居なくなると、難しくなるんだなぁ・・と見学していました。
湾奥のオカッパリはそんな感じだし、そろそろ、見切り時なのかな・・・と感じたので、
本当にそうなのか、久しぶりに正臣誘って、ボート出して見回りしてきました。
前日、賑わって、明け方までアングラーの居たシャローは
サヨリの大群で大賑わい。。
どれぐらいのシーバスが残っているのか、水深30cmを切るエリアで
ライトを照らしながらチェックしてみた。
・・・
そりゃ・・難しいだろうな。。。
目で確認できたシーバスはMAX65cmぐらい、4~5匹ぐらいの50UP
この広大なエリアで、視認出来たのがそれぐらいの数・・・
もちろん、少し深いエリアには生息しているだろうけど・・・
さして来てる数が、その数で、しかもベイトが20~30cm級のサヨリとくれば、
難しさ100%ですよね・・・
せめて、70~80クラスであれば、でっかいミノー使えば、アピールで食う事あるだろうけど、
このサイズじゃ。。まず反応しにくいだろうなぁ。。
先日自分が行ったエリアも、全てサヨリに変わっていたけど、
自分が釣れた理由も分かった気がする。。。
きっと、サヨリが大半しめていたんだと思う。
でも、イワシだと思いこんで、ERDAを使用し、釣っていたのが
功を奏して、小さいながらも、キャッチ出来たのかな。。と。
サヨリだと分かっていたら、違った釣りになっていただろうし、
キャッチ出来て無かった気がするな。。
という感じで、湾奥を後にし、
少し沖をチェック。
とにかく、何処でも釣れる。。。
でも、産卵に関係のない固体ばかりで、越冬を感じさせる固体ばかり。
たまぁ~に、お腹パンパンにした、産卵固体は釣れるけど、
もう、終盤だろうなぁ。。。
昨年は、既にこの時期、産卵から帰って来たアフターのシーバスを河川でキャッチしている時期だし、
結局、今年も、大爆発は無く、地元は終了。。。
と・・
諦めかけた・・夜明け。。。
ふと思い付いたエリアに、足を向ける。
ここで、こうやったら、このあたりで・・ドーンと!でるんだよねぇ~・・・
あははh~(*ノ∀`*)
と、懐かしい話ししながら、やってると。。。
どーん!ときたww
まさおみも、たまちゃんにも、ど~ん!と連発ww
その後、約1時間ほど適当な、ルアーローテーションしながらも、
どーんw
久しぶりに、秋を感じた爆裂で、船中テンションマックス♪

まさおみは、でーっかい青物狙うトップで狙ったりして、
数はあまり出なかったけど、満足だったみたいw

ERDA86 ピエロ
ERDA使えば、半永久的にHITして来ました♪
自分は、ライブワイアーでTOPゲームを満喫(*ノ∀`*)
反応無くなったら、ジランダを使い、冷音でサポート。
まぁ・・あれです・・
結果、無茶苦茶なことしなければ。。。
何だって釣れる!!
久しぶりに、何も考えず、わぁーわぁー出来た、ストレスフリーな釣りになりました♪
ただ、一つだけ分かった事は、
そんな中でも、通すラインは大事。
やっぱり一番良いサイズは、ちゃんとしたライン通さなきゃでなかった。
数を釣って、反応見て、今後の課題に持って行くことが出来る。
やっぱり、爆裂を体験しなきゃ、ちゃんとしたデーターも取れないってことかな。
そんな中、タマちゃんに、たぶん、メジロがHITしたのですが、
ドラグ調整が上手く行かず・・・ラインブレイク^^;
様子から見ると、80はあっただろうなぁ。。。
食べたかった・・・orz
何か食べたい。。
何か食べたい。。。
そう思いながら、帰路の途中に、ナブラ発見www
今年初の、サゴシをGETし、満足に帰還♪
写真は・・なし!w
だって、早く〆て帰って食べたかったからw
たぶん、初めてじゃないかな。。
釣果写真撮らなかったのwww
まさおみの写真いっぱいあるし、もういいやと思ったんだよね^^;
と、今期最後に突入した祭りを味わいましたとさ(*´・ω・`*)
ボートで良ければ、タマちゃん船で祭りエリア連れて行ってもらうと良いよ^^
色んな意味で、楽しいエリアだから(謎
- 2012年11月23日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント