プロフィール

T中

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (5)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (8)

2017年11月 (5)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (13)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:290
  • 総アクセス数:231827

QRコード

2魚種目の自己ベスト更新!

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりです!
T中です!いつの間にか9月ですね…

もう少し更新頻度を上げるつもりが…(汗)

特に変わりなく昔に戻ったように行きたい時に行きたいところへ狙った魚を釣りに行くという通常運転をしておりましたw

さてさて初夏の山口は、梅雨前線の恩恵に預かれるタイミングも少く、もっぱらコアラ師と化しておりましたw
コアラも中々釣りきらず、初物は7月の中旬を過ぎてから(汗)仲間は離島で13.5kg釣ったりしてたりしてました…

自分は美味しければ良いのでサイズに特に拘っておりませんので、とりあえず釣れれば良いかなくらいでw

初物は磯で2つ。お次は堤防。
8amkwyw8gdzg5wbuiznn_480_480-b768698f.jpg


rhz23xr2chwhasg8o28p_480_480-477b00b9.jpg


toxs8t75by3dg8jta2av_480_480-892c8455.jpg
3z97wc347xgvovtr6cwd_480_480-f041c0ef.jpg



そんなこんなで気付けば8月に入り、良いのが釣れる日もあったり
a5mg4ojry6wyhjgu9ad9_480_480-55dec116.jpg


grd7u4wgrctomwf3kzcm_480_480-fe2d2b99.jpg
小さいのも

w85o39wuszsuu89gmw5v_480_480-1905cf45.jpg



そろそろ新規開拓をしようかと前年1度だけ竿を出して撃沈したポイントへ。


結構デカいの居そうと睨んでいたら、自分は道糸ナイロン28号を当たりで飛ばされること2回、乗らない当たり2回。ただ同行した子がまさかの13.2kg…初クエだったそうでかなり喜んでましたw



自分はやられっぱなしだったので何とかやり返そうと翌週は単独でポイントへ!

道糸を巻き変え、瀬ズレとしてナイロン40号を10m電車結びで結んで対策は万全!

駆け上がりがかなりキツイので前回と竿を置く位置をズラして少しでも瀬ズレのリスクを下げて一投!


月明かりが煌々と差し込んでいる間は食い込まない当たりのみ。


月が沈み始めた23時頃。怪しい当たりから一気に穂先が舞い込む!


合わせて巻く!巻く!若干瀬ズレしてる感があったもののラインの太さを信じてそのまま浮かせてキャッチ!
5bp7y5jze6rg2bhg2hnv_480_480-84db43de.jpg



ストリンガー忘れてたのでロープを繋いで活かして、戻ってしばらくしてまた穂先がきれいに突っ込む!


今度は可愛い子(笑)


3iyyf2zb5ypsv4ii9pgf_480_480-d93ff652.jpg




そして当たりが少し遠のきウトウトしてた深夜2時頃。




前当たりからまたまた穂先がきれいに突っ込む!



合わせると重量感とかなりの引き!!!






これは!俺にもキター!と必死にやり取り。息を切らしながら、途中張り付かれたものの何とか浮かせて…








んっ?















何かパタパタしてる(TT)











お友達のアカエイさんでした…(汗)(泣)
















めちゃくちゃ引く個体だったので足はガクガク、腕はプルプル…









磯上に上げる気力はなく、浮かせた状態でハリスを切ってリリース。








一晩やる予定だったので、気を取り直して投点を変えて仕掛けを投入!





そして、3時頃竿先を見てると穂先のケミホタルが怪しい動き!




すると次の瞬間穂先が一気に突き刺さる!




滑るドラグ!

慌てたせいかピトンから竿を抜くのに手間取りラインが擦れてる感触が伝わってくる…



多少の瀬ズレで切れることはないという自信と強引にやると切れそうだったので竿のタメでゆっくりとやり取り!途中たまに締め込みはあったもののただ重いだけw

最初はエイを疑ってたものの浮いてきたのは本命!

しかも中々のサイズ!



最後は磯際に降りてハリス持ってズリ上げ!手が痛かったw
持った瞬間もしかして?というのが頭をよぎる!
g6rrdwm5nc8rtpw6g2rh_480_480-25fd4c53.jpg


ne9jzwfie9v5y79xp7jc_480_480-cada034a.jpg


yd745v7c8c9ezv46wn75_480_480-992d4ee7.jpg


とりあえず片付けて撤収することに。



帰ってから実測!



小さい方から
55cm2.1kg
75cm5.6kg


9mdh6vvwvktbwu3om3fm_480_480-74819f6c.jpg








そして最大個体は

89cm10.8kg!

9pt96eij2c3yfsrvm75j_480_480-dcb6074c.jpg


t9zakjy8da524fhro7ef_480_480-f2a27bf4.jpg


ついに10キロオーバーキャッチでした!





そして食味は脂ノリノリで最高でした(≧∇≦)b
dzm23ivuwrtjk8iv8chx_480_480-036f4766.jpg


dagn5mwwb7z63bkkb9zg_480_480-18536153.jpg


r62nu5msreejxzduuwpd_480_480-5970ce40.jpg


そろそろクエばかりだったのでヒラスとか食いたいですね(笑)

タックル
ロッド:ロングサーフT35-530
リール:ソルティガZ6500ドッグファイト
道糸:ナイロン28号
瀬ズレ:ナイロン40号10m
捨て糸仕掛け鉛25号
ハリ:マルト13/0
餌:豆サバ、イカ(共に一匹掛け)





コメントを見る