プロフィール

T中

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (5)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (8)

2017年11月 (5)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (13)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:228548

QRコード

甑釣行〜初日〜

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは!

6月、相変わらず凪で釣るものが少ない季節…時化さえすれば御ヒラ様釣れるんですが。


実は、前々からの計画で鹿児島にチャイロマルハタを狙いに行こうと休みを取ってたのですが、4月5月とさっぱり魚を釣ってなかったので思い切って甑島に行ってみることにしました!

ターゲットはスジアラ!ぜひ釣って食べてみたい魚の1つ!尚良いのはトップやデカいミノーにも食ってくるとのこと!ヒラスタックルが流用出来る!実はジグなどの釣りは苦手なので(ブッコミや投げ釣りは好きなんですが)、非常に良い!


波予報見ててもフェリーは欠航になることはなさそう!


ということで、金曜日、仕事終わってから一路鹿児島へ!


ちなみに自分は夜走ったり行きは下道派です!自分は寝落ちしやすいたちなので下道だと寝落ちしそうならすぐに車停めて寝れるという素晴らしいメリットが!

帰りは早く帰らないといけなかったり昼間は混むので高速使いますが。



途中、限界が来て朝まで仮眠してから串木野新港へ!甑島へ行くのは実は2009年以来2度目です!
2009年はタマミ・シブ狙いで当時住んでた長崎から原付で行ったんですよね〜手打港の脇の地磯でやってタマミ3匹。大きくはなかったのですがタマミがかなり強烈な臭いだったのは覚えてます(笑)



さて手続きをしていざフェリーへ。




が、雨…


kx55tpxikue3d9tpauz7_480_480-28a75f90.jpg




雨雲レーダー見るとかなり降ってる(汗)













一応、カッパはあるもののほとんど意味をなしてない…着替えはいっぱい持ってきてたので、とりあえず雨の中初日スタート!








ネットで情報を漁り目星を何箇所か付けてそこを初日回って翌日朝マズメのポイントをセレクトする作戦。








里港到着。














雨の中車を走らせ、最初に目をつけた漁港へ!









港内は川の水が流れ込みが濁ってる…








外海は、もうちょい波あれば御ヒラ様釣れそう(笑)












ミノーからスタートするも反応なく、徐々に強くなる雨…






移動!










2箇所目もいい感じですが、雨が酷くなってきて釣りどころではない感じに…





また移動。こちらは濁っててイマイチな感じ。





移動!







本日の最終目的地かつ1番に考えてたとこ。







先ずは投げたいとこまで行けるか行ってみることに。んー何か岩盤の壁が…








ここを超えないと良いところには投げれそうにない。













あれやこれや探してみるとルート発見(>ω<)
















そして行けるとこまで行ってみる!











甑島はほとんどがかなり切り立った崖に面していてエントリーできる場所が限られてる上に岬の先端とか行きたい場所には中々行けない感じ。


しかし、そのルートを探す行程もまた楽しい♫



魚からの反応は一切なかったものの明日朝イチここなら!という場所を見つけたので初日は終了!


初日に何らかの反応を得られていればもっと気楽だったんでしょうが…とりあえず雨のせいにしときます(笑)



夜は離れた港まで行って睡眠!





練る前に夕マズメ、ライトゲームでもしようかと思って海の中を覗いてみると川の流れ込みに大小様々なエイ(笑)

そしてワームを投げてみると集団で追いかけてくるフグたち(笑)


即諦めました(笑)


2日目に続く












コメントを見る