プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:228571
QRコード
▼ カレイ狙い釣行〜山口編〜
- ジャンル:日記/一般
こんばんは!T中です!
投稿連チャンですw
月曜日、大量に余った餌を消費すべく火曜日にどこに釣りに行こうか…悩みつつ風予報と波と天気予報を確認…
夜にメバルやるには風が微妙、朝マズメにヒラス狙うにはやはり風と天気が微妙…
ならば朝起きてマズメからカレイ釣りにしようと朝3時半起床。4時出発!着5時、仮眠一時間w
さて、響灘から山口県北部にかけて基本的にマコガレイ、イシガレイ共に少なく各港で1枚釣れるか釣れないかのイメージ…
ただ出れば小さくても30はあるような感じ。
そしてのんびり6時スタート!

昨年5月にキス狙いでカレイ掛けて抜くときにバラしたポイント!間違いなくカレイは居るはず!
日曜にラパンさんとの釣行で得た狙うポイント、狙うタイミングをしっかり頭に入れ扇状に投げ分けて探っていく。
一本は昨年バラした方向、他は浅い方だったり深い方だったり。エサ取りは居なくたまにヒトデがかかる程度。
潮は珍しく右から左へ。
しばらく色んな方向と距離を投げ分けながら探っていく。
日曜にラパンさんから教えてもらったキーワード。藻場、地形変化、これらを誘いを入れた際に穂先と手元に伝わる感触から頭の中にイメージを作り出す。
当たるならここかな?という場所を発見。一本でそこを重点的に攻める。
タイミング良く潮が左から右へと変わった。
そして誘いをかけようと竿を手に取り誘いを掛ける。すると明らかに魚の手応え!
糸ふけを取って合わせを入れる。伝わる重量感と心地よい締め込み!とりあえず巻くw
するとユラリと見える魚影!針を二本ともくわえているようなので迷わずぶっこ抜く!
何かデカい?手尺で測ると40はありそうな?

慌ててメジャーで計測!
マコガレイ43cm980g!!!

何と自己記録更新でした(人*´∀`)。*゚
その後は当然のごとく当たりすらなく…昨年からこの界隈は底生魚が少ないような?12時納竿
痩せてはいましたが無事に今年も目標達成!
マコガレイは高校生の頃に41cmを釣って以来なので20年ぶりくらい?しかも、釣ったのは隣の波止場(笑)
当たればデカいポイントではあるもののこのサイズは想定外でした(≧▽≦)
この1枚は日曜にラパンさんからカレイ釣りのなんたるかを教えて頂いたおかげです!ありがとうございました!
ちなみに自己記録のいくつかはなんやかんや人に色んな面で教えて頂いたおかげです♫
大学生時代は教えてると釣るから教えないと言われたこともあったような(笑)
こうやって人との繋がりで釣りの幅や釣り方の幅が広がっていくような気がします!
感謝感謝です!
さて、カレイミッションもクリアしたので次は春マサ狙いですかね〜
カレイは脂乗ってて甘くて最高でした!
ヒラメの方が美味しいとおっしゃる方が多いですが、個人的には断然マコガレイの刺身の方が甘くて美味しいと思います!!!これだけは譲れません(笑)


タックルデータ
ヒットタックル
ロッド:スカイキャスター30-405
リール:ダイドサーフQD4500
道糸:PE3号
力糸:ナイロンテーパーライン5-12号
HIT天秤30号
幹糸ナイロン14号、ハリスフロロ7号
針:丸せいご15 号
餌:本虫、青ケビ
他
ロッド:サンダウナーコンペティション33-405
リール:トーナメントサーフ35
道糸:PE0.8号
ロッド:トーナメントサーフPT37-405T
リール:トーナメントサーフ45QD
道糸:PE3号
投稿連チャンですw
月曜日、大量に余った餌を消費すべく火曜日にどこに釣りに行こうか…悩みつつ風予報と波と天気予報を確認…
夜にメバルやるには風が微妙、朝マズメにヒラス狙うにはやはり風と天気が微妙…
ならば朝起きてマズメからカレイ釣りにしようと朝3時半起床。4時出発!着5時、仮眠一時間w
さて、響灘から山口県北部にかけて基本的にマコガレイ、イシガレイ共に少なく各港で1枚釣れるか釣れないかのイメージ…
ただ出れば小さくても30はあるような感じ。
そしてのんびり6時スタート!

昨年5月にキス狙いでカレイ掛けて抜くときにバラしたポイント!間違いなくカレイは居るはず!
日曜にラパンさんとの釣行で得た狙うポイント、狙うタイミングをしっかり頭に入れ扇状に投げ分けて探っていく。
一本は昨年バラした方向、他は浅い方だったり深い方だったり。エサ取りは居なくたまにヒトデがかかる程度。
潮は珍しく右から左へ。
しばらく色んな方向と距離を投げ分けながら探っていく。
日曜にラパンさんから教えてもらったキーワード。藻場、地形変化、これらを誘いを入れた際に穂先と手元に伝わる感触から頭の中にイメージを作り出す。
当たるならここかな?という場所を発見。一本でそこを重点的に攻める。
タイミング良く潮が左から右へと変わった。
そして誘いをかけようと竿を手に取り誘いを掛ける。すると明らかに魚の手応え!
糸ふけを取って合わせを入れる。伝わる重量感と心地よい締め込み!とりあえず巻くw
するとユラリと見える魚影!針を二本ともくわえているようなので迷わずぶっこ抜く!
何かデカい?手尺で測ると40はありそうな?

慌ててメジャーで計測!
マコガレイ43cm980g!!!

何と自己記録更新でした(人*´∀`)。*゚
その後は当然のごとく当たりすらなく…昨年からこの界隈は底生魚が少ないような?12時納竿
痩せてはいましたが無事に今年も目標達成!
マコガレイは高校生の頃に41cmを釣って以来なので20年ぶりくらい?しかも、釣ったのは隣の波止場(笑)
当たればデカいポイントではあるもののこのサイズは想定外でした(≧▽≦)
この1枚は日曜にラパンさんからカレイ釣りのなんたるかを教えて頂いたおかげです!ありがとうございました!
ちなみに自己記録のいくつかはなんやかんや人に色んな面で教えて頂いたおかげです♫
大学生時代は教えてると釣るから教えないと言われたこともあったような(笑)
こうやって人との繋がりで釣りの幅や釣り方の幅が広がっていくような気がします!
感謝感謝です!
さて、カレイミッションもクリアしたので次は春マサ狙いですかね〜
カレイは脂乗ってて甘くて最高でした!
ヒラメの方が美味しいとおっしゃる方が多いですが、個人的には断然マコガレイの刺身の方が甘くて美味しいと思います!!!これだけは譲れません(笑)


タックルデータ
ヒットタックル
ロッド:スカイキャスター30-405
リール:ダイドサーフQD4500
道糸:PE3号
力糸:ナイロンテーパーライン5-12号
HIT天秤30号
幹糸ナイロン14号、ハリスフロロ7号
針:丸せいご15 号
餌:本虫、青ケビ
他
ロッド:サンダウナーコンペティション33-405
リール:トーナメントサーフ35
道糸:PE0.8号
ロッド:トーナメントサーフPT37-405T
リール:トーナメントサーフ45QD
道糸:PE3号
- 2023年3月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 22 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント