プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:308
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:356160
QRコード
▼ 8/15 Fishing Boat Watanabde Tatiuo ②
- ジャンル:釣行記
【歌磨呂】
「観音崎沖まで走ります。だいたい45分ぐらいです。」
と げーしー船頭

しげ丸は、横浜沖に、出ると中ノ瀬の航路を南下
海ホが近くに見えるとポイントまで後わずか
ポイントには、先行している太刀魚船が数隻と
遠く大貫沖あたりに船団が確認できる。

ソナーで周囲を探してゆっくりと船を走らす
魚群が見つかったのか?
船は、緊急停止

「では、やってみましょう。水深56m下から15m」
船頭の合図が先か親指をリリースするのが先か
誰よりも早くジクよ 底に届け
と急ぎでジグをフォーリグ
と同時に口でブツブツとカウントダウンが始まる。
毎秒の、落下速度とカウントでは、
若干ながらカウントの方が早めだが大きなズレは感じない
ノープロブレム
カウント52or53ぐらいでジグが止まる。
「まだ早いハズ」
親指でスプールを、抑えて合わせてみる。
スカッ
掛からない???
クラッチを入れて
2~3mぐらい巻いてみる。
引き錘は、ジグのウェイトのみ
フッキングならず
ジグを再度投下
カウント13ぐらいで着底
あたったのは、底から10mあたりか?
朝の一発目を獲れなかったのは、残念だけど嬉しいバイト
使用したジグは、塗り替えて急遽仕上げて来た
ODのスピードフォールに似た150g
(と 言ってもODのパクリぢゃない
発売された1年以上前から使っている。
モデルにしたのは、歌磨呂ジグの60gこれをスケールアップ
歌磨呂ジグは、シーバスジギングを始めた頃に
3個/\1000と言う値段だけでシーバス用とか太刀魚用
とか考えずに買ったジグ
かなり後に太刀魚用と言うのを考えて泳がないジグも有効なのか?
と作ってみました。)
最初のあたりがフッキングしていれば船中1本目だったのだろうが、
前の方で太刀魚があがる。
それを見ていきなりチャンスタイム突入と
フォール・リフトを繰り返す
すると何回目かの巻きでヒット
船中4本目ぐらい

7:50am
大きさは、物足りないが最初の獲物 はいつもホッとする。
つづく
- 2015年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント