▼ バチパターンのお助け
いやいや、いささかサブ〜ございます。
バチ抜けも始まり、といってもなかなかシーバスがついてないのが現状。
河口ではベイトの回遊もあり
アフターとはいえ、バチのような低カロリーなものを食べる必要もないのか…
と考えたりもしますが、そのうちシーバスがつくでしょうと期待。
まだ寒さの残るこの時期。
バチもそこまで多くは抜けず
底で捕食されるいわゆる底バチパターンがメインになるでしょう。
では底で食わせる効率的な方法はないのか。
面白い作戦ありました。
シンペンのキャロ。
キャロといえば、具はワーム。
具をシンペンにすることでより深いレンジを釣ることができるというものです。
おそらくシンペンにも向き不向きがあると思いますので、色々試してみます。
バチ抜けも始まり、といってもなかなかシーバスがついてないのが現状。
河口ではベイトの回遊もあり
アフターとはいえ、バチのような低カロリーなものを食べる必要もないのか…
と考えたりもしますが、そのうちシーバスがつくでしょうと期待。
まだ寒さの残るこの時期。
バチもそこまで多くは抜けず
底で捕食されるいわゆる底バチパターンがメインになるでしょう。
では底で食わせる効率的な方法はないのか。
面白い作戦ありました。
シンペンのキャロ。
キャロといえば、具はワーム。
具をシンペンにすることでより深いレンジを釣ることができるというものです。
おそらくシンペンにも向き不向きがあると思いますので、色々試してみます。
- 2014年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ナオトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 2 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













