▼ バチパターンのお助け
いやいや、いささかサブ〜ございます。
バチ抜けも始まり、といってもなかなかシーバスがついてないのが現状。
河口ではベイトの回遊もあり
アフターとはいえ、バチのような低カロリーなものを食べる必要もないのか…
と考えたりもしますが、そのうちシーバスがつくでしょうと期待。
まだ寒さの残るこの時期。
バチもそこまで多くは抜けず
底で捕食されるいわゆる底バチパターンがメインになるでしょう。
では底で食わせる効率的な方法はないのか。
面白い作戦ありました。
シンペンのキャロ。
キャロといえば、具はワーム。
具をシンペンにすることでより深いレンジを釣ることができるというものです。
おそらくシンペンにも向き不向きがあると思いますので、色々試してみます。
バチ抜けも始まり、といってもなかなかシーバスがついてないのが現状。
河口ではベイトの回遊もあり
アフターとはいえ、バチのような低カロリーなものを食べる必要もないのか…
と考えたりもしますが、そのうちシーバスがつくでしょうと期待。
まだ寒さの残るこの時期。
バチもそこまで多くは抜けず
底で捕食されるいわゆる底バチパターンがメインになるでしょう。
では底で食わせる効率的な方法はないのか。
面白い作戦ありました。
シンペンのキャロ。
キャロといえば、具はワーム。
具をシンペンにすることでより深いレンジを釣ることができるというものです。
おそらくシンペンにも向き不向きがあると思いますので、色々試してみます。
- 2014年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ナオトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修