プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:393170

QRコード

埼玉河川デイゲーム

  • ジャンル:釣行記
最近夜の配送が多かったのもあってデイゲームなんてものに挑戦したりしています。

たまにやったりはしていたのですが本格的に始めたのは今秋から

友達の夏場のナイトゲームにヒントを見いだし、ポイントをセレクト

流れ込みや流れの変化を打っていくんですが、1つのキーワードとして岬というのが自分の中で重要な位置をしめはじめています。

流れ込みにしても吐き出してる水で岬と同じ効果を出しているポイントが良いのではないか

ある程度の流れがあるのであればアウトサイドとインサイドの交換地点も岬効果が発動するのではないか

こんな事を考えながらトラックを運転しているのです(笑)

本当なら雨の影響の抜けたかなぁ抜けないかなぁ少し残ってるなぁであろう土曜日の夜を本命と思っていたのですが、日曜日が早朝からの仕事だったので土曜日にデイゲームとしました

金曜の夜に少しやった感触(小さいのが1匹釣れた)では増水が落ち着いてない感じだったので少し遅めの昼過ぎからスタート

少し押しの強い流れ込みで外側に岬のような出っ張りがあります

先ずはフラッシング効果の高いシーバスハンターⅢリップ改をゾーンの外側からジャークしてゴン

居た。

横っ飛びで外れちゃいましたが狙いは合っている様なのでルアーをジーナに変えてしつこく攻めます

早巻きでカーブさせながらポイントを通過させてやるとバイト

少し黒ずんだ65センチ

ん~楽し過ぎる

移動を繰り返し普通の流れ込みやちょっと前までの鉄板ポイントなどを丹念に撃っていきます

バイトが無いまま岬ポイントを発見

流れの遮られている手前からヨレの発生している外側へと徐々にキャストポイントをズラしていき大外でガツンときました

引きの強さから絶対70超したと思ったんだけど実は63センチでした

めちゃくちゃ食ってるなってプロポーションでなるほどの引きの強さ

やはり岬効果なのか!?

素人考えなのでどうかはわかりませんが明らかに杭や橋脚、ゴミで出来るヨレとは違う手応えのような気がしますね

最後に最初のポイントに戻り小さいのをバラして納竿にしました

数の期待が持てる大河川の明暗や河口部なども良いのですが、こういった釣りもまた楽しいなと思いました

余談ですが節約とか言っておきながら某ベリーに欲しいルアーがたんまりあったのでたんまり買ってしまいました(笑)

早く使いたいな♪

















コメントを見る