プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:393476
QRコード
▼ オレンジカップ参戦
- ジャンル:釣行記
- (陸っぱり)
今年もオレンジカップに参戦してきました。

結果は、既に皆さんのログでアップされているので割愛しますが、こちら入賞者の皆さんです。

おめでとうございます。
終わってみれば、工藤さんの釣果がキーポイントとなった大会でした。
詳細はソルト&ストリーム誌にて!で、良かったかな?
簡単に当日の釣りを振り返りたいと思います。
あ、記録用ね(笑)
今回大会に際しプラを行うことができなかったので、とにかく足を使って人口磯から荒川筋最上流部までを見て回りました。
空いているスペースを転々としながら、ミノーを至近のストラクチャー周りへヒョイっと投げてリズミカルにチョンチョンと、そんな釣り。
雨に打たれ震えながらね!これは想定外だったな~(笑)
ではなぜミノーの釣りを選択したか?
しっかり誘って見せて喰わせることができるから。
そしてその手の釣りをするアングラーが少ないと思ったから。
また喰わせた感が強く、何よりも楽しいしモチベーションも維持できるから。
そんな理由です。
しかし期待とは裏腹に何事も起こること無く潮止まりへ。
またランガン中、周りで竿が曲がる光景を一度も見ることが無かったので、かなり厳しい状況であることが解りました。

タイムリミットを考えると、下げ始めが一番の勝負どころか。
あらためて戦略を考えている時、視界にイナッコの群れが入ってきました。
またしばらくすると水面下に別の生命体を感じたので、水面を凝視してみるとカタクチイワシらしきベイトも。
これは益々下げっぱな勝負だなと。
で、ミニエントでフルキャストした先の2.5mラインから手前シャローまでをヒラ打ちさせながら広く探っていると「ガツン」と待望のヒット。
一気に寄せる。
その重量感と大きくスローな首振りに、まずまずのサイズであることを確信。
そこで一瞬迷いが生じてしまったのが今回の敗因。
手前には沈みテトラが入っているからそのまま足元まで寄せるべきだよなと思いつつ、でもルアーはバイブレーションだからエラ洗いされたくないし・・・と躊躇してドラグを開けてしまったのが手前5mのところ。
この後、テトラ際に突っ込まれて痛恨のラインブレイクorz
最悪の結末。
どうせキャッチできないならフックアウトの方が遥かにマシなわけで、自己嫌悪に陥りましたよ・・・
魚の事、環境の事を考えれば、ラインブレイクは極力避けるようにしないと。
その後はこれからやってくるであろう時合いを信じ、ひたすらミノーとバイブを投げ倒しましたが、その時はやって来ずタイムアップ。
今年も若洲は手強かったです。
ただ釣果には恵まれなかったけど、久しぶりの仲間との再会や情報交換、抽選会ではお土産をいっぱい貰ったりと、最高に楽しい一日でした。

参加者の皆さん、そしてオレンジスタイルの皆さん、今年も熱い一日を本当にありがとうございました。

矢七さん、来年FD楽しみにしてるからね(笑)

結果は、既に皆さんのログでアップされているので割愛しますが、こちら入賞者の皆さんです。

おめでとうございます。
終わってみれば、工藤さんの釣果がキーポイントとなった大会でした。
詳細はソルト&ストリーム誌にて!で、良かったかな?
簡単に当日の釣りを振り返りたいと思います。
あ、記録用ね(笑)
今回大会に際しプラを行うことができなかったので、とにかく足を使って人口磯から荒川筋最上流部までを見て回りました。
空いているスペースを転々としながら、ミノーを至近のストラクチャー周りへヒョイっと投げてリズミカルにチョンチョンと、そんな釣り。
雨に打たれ震えながらね!これは想定外だったな~(笑)
ではなぜミノーの釣りを選択したか?
しっかり誘って見せて喰わせることができるから。
そしてその手の釣りをするアングラーが少ないと思ったから。
また喰わせた感が強く、何よりも楽しいしモチベーションも維持できるから。
そんな理由です。
しかし期待とは裏腹に何事も起こること無く潮止まりへ。
またランガン中、周りで竿が曲がる光景を一度も見ることが無かったので、かなり厳しい状況であることが解りました。

タイムリミットを考えると、下げ始めが一番の勝負どころか。
あらためて戦略を考えている時、視界にイナッコの群れが入ってきました。
またしばらくすると水面下に別の生命体を感じたので、水面を凝視してみるとカタクチイワシらしきベイトも。
これは益々下げっぱな勝負だなと。
で、ミニエントでフルキャストした先の2.5mラインから手前シャローまでをヒラ打ちさせながら広く探っていると「ガツン」と待望のヒット。
一気に寄せる。
その重量感と大きくスローな首振りに、まずまずのサイズであることを確信。
そこで一瞬迷いが生じてしまったのが今回の敗因。
手前には沈みテトラが入っているからそのまま足元まで寄せるべきだよなと思いつつ、でもルアーはバイブレーションだからエラ洗いされたくないし・・・と躊躇してドラグを開けてしまったのが手前5mのところ。
この後、テトラ際に突っ込まれて痛恨のラインブレイクorz
最悪の結末。
どうせキャッチできないならフックアウトの方が遥かにマシなわけで、自己嫌悪に陥りましたよ・・・
魚の事、環境の事を考えれば、ラインブレイクは極力避けるようにしないと。
その後はこれからやってくるであろう時合いを信じ、ひたすらミノーとバイブを投げ倒しましたが、その時はやって来ずタイムアップ。
今年も若洲は手強かったです。
ただ釣果には恵まれなかったけど、久しぶりの仲間との再会や情報交換、抽選会ではお土産をいっぱい貰ったりと、最高に楽しい一日でした。

参加者の皆さん、そしてオレンジスタイルの皆さん、今年も熱い一日を本当にありがとうございました。

矢七さん、来年FD楽しみにしてるからね(笑)
- 2013年8月28日
- コメント(11)
コメントを見る
森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント